2019年01月22日 (火) | 編集 |
2019年01月19日 (土) | 編集 |
昨日粗目に畑を耕したので今日は細かく耕しウネ作りです。



土が細かく砕かれていきます。
そしてウネ作り


昨日も思いましたが機械の力はすごいです。
立派なウネがドンドン出来ていきます。

これだけの仕事を人力でやろうと思うと気が遠くなります。
作業をしてくださって本当に感謝です。
立派な花を咲かせられるように頑張りたいと思います。

早速球根の植え付けです。
常連のお客さんが手伝いに来てくれました。
ありがとうございます。

球根たち
一時はこれだけの量の球根をどうしようかと心配でしたが皆さんの手助けを頂き植え付けまでたどり着くことができました。
本当にありがとうございます。
明日も残りの球根を植えます。
ちょっと天気が心配です。
明日はシクロクロスをお休みします。
自転車工房エコー 花乃舎 平常通り営業します。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。



土が細かく砕かれていきます。
そしてウネ作り


昨日も思いましたが機械の力はすごいです。
立派なウネがドンドン出来ていきます。

これだけの仕事を人力でやろうと思うと気が遠くなります。
作業をしてくださって本当に感謝です。
立派な花を咲かせられるように頑張りたいと思います。

早速球根の植え付けです。
常連のお客さんが手伝いに来てくれました。
ありがとうございます。

球根たち
一時はこれだけの量の球根をどうしようかと心配でしたが皆さんの手助けを頂き植え付けまでたどり着くことができました。
本当にありがとうございます。
明日も残りの球根を植えます。
ちょっと天気が心配です。
明日はシクロクロスをお休みします。
自転車工房エコー 花乃舎 平常通り営業します。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2019年01月18日 (金) | 編集 |
2019年01月17日 (木) | 編集 |
2017年10月11日 (水) | 編集 |
夏の初めに植えた芋を収穫しました。
苗を頂いたのでウネを作り植えました。
植えたまま放置・・・・でしたが見事に立派な芋に育ちました。

土を掘り返して芋が育ってなかったらと、心配でした。


小ぶりなものも多数ですが大きく育ちました。

花乃舎に少し出るかもしれません。

芋の品種は 「べにはるか」
きっと美味しいに違いない。
黒マメ いつもサイクリング途中に寄ってくださる小〇さんから頂きました。
ありがとうございます。


小さなナスも取れました。

栗にイモ 収穫が楽しくて大地の恵みをありがたく思います。
美味しく料理して頂きたいと思います。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
苗を頂いたのでウネを作り植えました。
植えたまま放置・・・・でしたが見事に立派な芋に育ちました。

土を掘り返して芋が育ってなかったらと、心配でした。


小ぶりなものも多数ですが大きく育ちました。

花乃舎に少し出るかもしれません。

芋の品種は 「べにはるか」
きっと美味しいに違いない。
黒マメ いつもサイクリング途中に寄ってくださる小〇さんから頂きました。
ありがとうございます。


小さなナスも取れました。

栗にイモ 収穫が楽しくて大地の恵みをありがたく思います。
美味しく料理して頂きたいと思います。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。

