fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
ウクレレ
2020年02月28日 (金) | 編集 |
できました。

にっこりウクレレ

DSC_7770.jpg

注文を頂いてずいぶん時間が経ってしまいました。

DSC_7771.jpg

fusayoさんからの注文です。
貝殻柄の文字を埋め込みました。

DSC_7772.jpg

にっこり

DSC_7773.jpg

DSC_7774.jpg

自画自賛ですが音も響き良いです。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




ウクレレ製作
2019年11月21日 (木) | 編集 |
少し進みました。

DSC_6358.jpg

指板の製作です。

DSC_6359.jpg

ウクレレにかける時間がなかなか取れずちょっとずつ進行中

DSC_6361.jpg

フレットの溝の切れ込みを入れネックに固定

DSC_6362.jpg

クランプで一晩寝かせます。

まだ終わらないんだな~
工程は一杯残ってます。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ウクレレ製作
2019年08月20日 (火) | 編集 |
フレームの制作と同時進行中のウクレレ

ちょっと進みました。

DSC_4589.jpg

裏表の板を薄く加工中です。
4ミリの厚みを2ミリまで削りました。
ルターで一気に削ります。

DSC_4590.jpg

多少凸凹なのでベルトサンダーで表面を整えます。


DSC_4695.jpg

サイドの板を水に浸しています。
これから曲げていきます。

DSC_4696.jpg

曲げる道具はベンディングアイロン
曲げわっぱなどに使う道具です。

DSC_4697.jpg

型枠に入れて曲げていきます。
結構暑いんですよ!

DSC_4703.jpg

しっかり型になりました。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ウクレレ製作
2019年08月11日 (日) | 編集 |
DSC_4549.jpg

10年ぶりぐらいのウクレレ製作

フレーム製作の合間にちょっとずつ作っています。

10年たっても案外製作手順覚えているもんです。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ウクレレ
2017年10月29日 (日) | 編集 |
取に来てくれました。

RIMG8736.jpg

33台目に作ったウクレレです。

随分店頭に置いたままでしたがお嫁に行く事になりました。

ボディーはブビンガと言う木材で

ネック部分がマホガニー

サンドホールはアワビ貝

バインディングも施したスペシャルモデルです。

ボディーも厚めに作ったので音鳴りもいいはず!

練習すればすぐに弾けるようになるのがウクレレの楽しい所

一杯弾いてあげてくださいね。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg