2013年01月31日 (木) | 編集 |
おおよそ5年前に作った荷物台。

当時高校生の通称「タンク君」の通学用マウンテンに作りました。
ミノウラのマウンテン用荷物台を付けていたのですがアルミ製ですぐに潰れてしました。
ちょうどフレームを作り始めた時だったので荷物台も作ろう!と
荷物の量が半端無く多い&重い&使い方がラフなどなど
強度テストにはちょうどいい!
高校2年間ラフに使っても潰れることなく使用できました。

さすがにあちらこちら曲がったりしていますが、まだ使用には耐えれそうです。
卒業してもそのまま使ってくれています。
なぜ、タンク君かと?
この荷物台の両脇にカバンをぶら下げ走っている姿が まるで戦車の様だった(目撃者談) それから一部の間ではタンク君と・・・・
にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。

当時高校生の通称「タンク君」の通学用マウンテンに作りました。
ミノウラのマウンテン用荷物台を付けていたのですがアルミ製ですぐに潰れてしました。
ちょうどフレームを作り始めた時だったので荷物台も作ろう!と
荷物の量が半端無く多い&重い&使い方がラフなどなど
強度テストにはちょうどいい!
高校2年間ラフに使っても潰れることなく使用できました。

さすがにあちらこちら曲がったりしていますが、まだ使用には耐えれそうです。
卒業してもそのまま使ってくれています。
なぜ、タンク君かと?
この荷物台の両脇にカバンをぶら下げ走っている姿が まるで戦車の様だった(目撃者談) それから一部の間ではタンク君と・・・・

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


スポンサーサイト
2013年01月30日 (水) | 編集 |
2013年01月29日 (火) | 編集 |
2013年01月27日 (日) | 編集 |
2013年01月26日 (土) | 編集 |
2013年01月25日 (金) | 編集 |
2013年01月24日 (木) | 編集 |
2013年01月23日 (水) | 編集 |
2013年01月22日 (火) | 編集 |
休日を利用して作れていなかった棚を作りました。
ブログの中でも棚制作のネタが多いですが半分趣味です。

溝を作ります。最近買ったルーターが大活躍。
以前使っていた物とはパワーが断然違うのと大きい刃が使えるので作業が早い!
こんな感じで溝を作ります。
丸ノコで材料を切ります。

ここで材料が足りない事に気づき家にあった材木を取りに帰るハプニング発生!
仮組中

形になりました。

所定の場所に据え置き

2012年以降のカタログや資料、ナドナドを処理をして片づけしていたら1日が終わってしまいました。
休日出勤でした。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
ブログの中でも棚制作のネタが多いですが半分趣味です。

溝を作ります。最近買ったルーターが大活躍。
以前使っていた物とはパワーが断然違うのと大きい刃が使えるので作業が早い!

こんな感じで溝を作ります。
丸ノコで材料を切ります。

ここで材料が足りない事に気づき家にあった材木を取りに帰るハプニング発生!
仮組中

形になりました。

所定の場所に据え置き

2012年以降のカタログや資料、ナドナドを処理をして片づけしていたら1日が終わってしまいました。
休日出勤でした。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。

