2013年09月30日 (月) | 編集 |
2013年09月29日 (日) | 編集 |
2013年09月28日 (土) | 編集 |
2013年09月27日 (金) | 編集 |
2013年09月26日 (木) | 編集 |
しまなみ3日目最終日
少し早起きして付近の散歩

早起きサイクリング


腹が減っては戦は出来ぬ

車組とお昼ご飯の場所まで移動組と尾道弾丸組に分かれて移動です。

この2人が尾道弾丸組


お昼ご飯まで移動組はゆっくりと




お昼ご飯の予定場所がお客さん多すぎで入れませんでした。
取り合えず塩ソフトを食べる。


伯方の塩

工場ですが見学できます。塩ソフトクリーム美味しいです。
お昼は尾道に渡り弾丸組と集合になりました。
集合場所に行くと・・・

尾道映画資料館

商店街をウロウロ
自転車の靴では歩きにくいので雪駄を買う。



やっとお昼



まかない食堂

千光寺のロープウエイ

今中大輔氏の足形が?

20数年前自転車旅行で訪れた事があるそうでその時と同じポーズで。

お寺をブラブラ


天寧寺 3重塔

ねこもゆっくり

招き猫博物館

そしてアイス

北前亭

ちりめん 佃煮美味しいです。お勧めです。
そして大阪に
エコー前

この後みんなは飲み会に突入!
3日間楽しい時間でした。
子供は100キロ越えできましたし美味しい物沢山食べました。
普段できない家族旅行もできました。
来年は四万十川に行くとか行かないとか?

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
少し早起きして付近の散歩

早起きサイクリング


腹が減っては戦は出来ぬ


車組とお昼ご飯の場所まで移動組と尾道弾丸組に分かれて移動です。

この2人が尾道弾丸組


お昼ご飯まで移動組はゆっくりと




お昼ご飯の予定場所がお客さん多すぎで入れませんでした。
取り合えず塩ソフトを食べる。


伯方の塩

工場ですが見学できます。塩ソフトクリーム美味しいです。
お昼は尾道に渡り弾丸組と集合になりました。
集合場所に行くと・・・

尾道映画資料館

商店街をウロウロ
自転車の靴では歩きにくいので雪駄を買う。



やっとお昼



まかない食堂

千光寺のロープウエイ

今中大輔氏の足形が?

20数年前自転車旅行で訪れた事があるそうでその時と同じポーズで。

お寺をブラブラ


天寧寺 3重塔

ねこもゆっくり

招き猫博物館

そしてアイス

北前亭

ちりめん 佃煮美味しいです。お勧めです。
そして大阪に
エコー前

この後みんなは飲み会に突入!
3日間楽しい時間でした。
子供は100キロ越えできましたし美味しい物沢山食べました。
普段できない家族旅行もできました。
来年は四万十川に行くとか行かないとか?

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2013年09月25日 (水) | 編集 |
次の日は広島側まで

まずは朝ごはん
朝からしっかり食べます。普段そんなに食べないのに旅館などに泊まるとしっかり食べれるのはなぜだろう?

光藤旅館前で集合写真。
早い組みとゆっくり組に分かれ尾道方面に出発。
自走組はここで京都方面に向かいます。

路肩に青いラインが引いているので迷う事はないです。

大三島橋。

橋に上がって行く途中にヘリ発見。

多々羅大橋。

天気も良くサイクリング日和


生口島橋

因島大橋

海がきれい

早い組みと合流

尾道に行く渡船
今回はここでお昼を食べてUターン

早い組みは後半も先行して走って行きました。

途中で観光スポットのジェラートを食べる。



宿に到着

105キロ走りました。
息子は100キロ越えは初めてだったので良く頑張った!
お楽しみの夕飯



そしてこのボリューム




美味しい。新鮮。また行きたい!
恒例の夜の部


すでに来年エコー合宿の構想が・・・

そして夢の中・・・・
お休みなさい。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。

まずは朝ごはん
朝からしっかり食べます。普段そんなに食べないのに旅館などに泊まるとしっかり食べれるのはなぜだろう?

光藤旅館前で集合写真。
早い組みとゆっくり組に分かれ尾道方面に出発。
自走組はここで京都方面に向かいます。

路肩に青いラインが引いているので迷う事はないです。

大三島橋。

橋に上がって行く途中にヘリ発見。

多々羅大橋。

天気も良くサイクリング日和


生口島橋

因島大橋

海がきれい

早い組みと合流

尾道に行く渡船
今回はここでお昼を食べてUターン

早い組みは後半も先行して走って行きました。

途中で観光スポットのジェラートを食べる。



宿に到着

105キロ走りました。
息子は100キロ越えは初めてだったので良く頑張った!
お楽しみの夕飯



そしてこのボリューム




美味しい。新鮮。また行きたい!
恒例の夜の部


すでに来年エコー合宿の構想が・・・

そして夢の中・・・・
お休みなさい。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2013年09月24日 (火) | 編集 |
21日から23日にかけてしまなみ海道に行きました。

伯方島上陸
海がきれい!
まずは腹ごしらえ

伯方の塩ラーメン

細めんで美味しかった!

結構な人気店。次から次からお客さんが来られます。
晩御飯まで時間があるので四国側までひとっ走り。
途中、潮の流れの早い舟折瀬戸に

ちょうど潮流の速い時期でまるで川のように流れていきます。


景色も良い 天気も良い


しまなみと言えば橋
アプローチまで坂がありますが走りやすい。

絵になりますね~

取り合えず四国側に
約4キロのながーい橋をバックに

そして宿は光藤旅館

楽しみの晩御飯


エビを剥いてくれます。


プリプリです。
もっと沢山ありましたが写真撮る前に食べちゃった。




いっぱいでお腹いっぱい

京都から自走で現れた近○さん。
360キロ走って来たそうな!
そして部屋に帰り宴会モード突入

続きはまた明日~

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。

伯方島上陸
海がきれい!
まずは腹ごしらえ

伯方の塩ラーメン

細めんで美味しかった!

結構な人気店。次から次からお客さんが来られます。
晩御飯まで時間があるので四国側までひとっ走り。
途中、潮の流れの早い舟折瀬戸に

ちょうど潮流の速い時期でまるで川のように流れていきます。


景色も良い 天気も良い


しまなみと言えば橋
アプローチまで坂がありますが走りやすい。

絵になりますね~

取り合えず四国側に
約4キロのながーい橋をバックに

そして宿は光藤旅館

楽しみの晩御飯


エビを剥いてくれます。


プリプリです。
もっと沢山ありましたが写真撮る前に食べちゃった。




いっぱいでお腹いっぱい

京都から自走で現れた近○さん。
360キロ走って来たそうな!
そして部屋に帰り宴会モード突入

続きはまた明日~

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2013年09月20日 (金) | 編集 |
2013年09月19日 (木) | 編集 |
2013年09月18日 (水) | 編集 |
シクロクロスの日程が少し前に発表されました。
どの会場を走ろうかと思案しました。
4戦6戦8戦10戦に出ます。
4戦目の由良川は出た事がありません。
どんなコースなのか楽しみです。
6戦目はくろんど池
前回出場してとても楽しいコースだったので、ここは外せません。
8戦目の希望が丘
ここのコースも楽しかった!
10戦目最終レース。桂川
フラットコースが多いですが小技を使った走りができるので出ます。
基本的にアップダウンの多い会場になってしまいました。
練習しなくては!!

前大会のレース中です。桂かな?
21日から23日までしまなみ海道に行っています。
エコーはその間お休みになります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
どの会場を走ろうかと思案しました。
4戦6戦8戦10戦に出ます。
4戦目の由良川は出た事がありません。
どんなコースなのか楽しみです。
6戦目はくろんど池
前回出場してとても楽しいコースだったので、ここは外せません。
8戦目の希望が丘
ここのコースも楽しかった!
10戦目最終レース。桂川
フラットコースが多いですが小技を使った走りができるので出ます。
基本的にアップダウンの多い会場になってしまいました。
練習しなくては!!

前大会のレース中です。桂かな?
21日から23日までしまなみ海道に行っています。
エコーはその間お休みになります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。

