2013年12月30日 (月) | 編集 |
年末の大掃除をしています。
壁に吊っているタンデム車。
窓ふきに邪魔になるので壁から下ろします。

この時期にしか下ろす事がないので、たまたま来ていた常連の2名乗ってみる事に・・・

めっちゃ頑張って漕いでいる!
思ったより早くなかったそうです。

自分の自転車も掃除を
ほったらかしなので、たまには洗ってあげないと
昨日は窓ガラスでしたが今日は床を掃除します。

さて、頑張ってやりますか!
年末は今日まで営業しています。
年始は4日から
5日は急遽レースにエントリーしたので午前中出場して午後から営業始める予定です。
6日は定休日です。
3日は多田神社初詣ランをします。
エコーに9時集合です。
天気が悪い場合は中止です。
今年1年大変お世話になりました。
来年も、ごひいきによろしくお願いします。
では、よいお年を

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
壁に吊っているタンデム車。
窓ふきに邪魔になるので壁から下ろします。

この時期にしか下ろす事がないので、たまたま来ていた常連の2名乗ってみる事に・・・

めっちゃ頑張って漕いでいる!
思ったより早くなかったそうです。

自分の自転車も掃除を
ほったらかしなので、たまには洗ってあげないと
昨日は窓ガラスでしたが今日は床を掃除します。

さて、頑張ってやりますか!
年末は今日まで営業しています。
年始は4日から
5日は急遽レースにエントリーしたので午前中出場して午後から営業始める予定です。
6日は定休日です。
3日は多田神社初詣ランをします。
エコーに9時集合です。
天気が悪い場合は中止です。
今年1年大変お世話になりました。
来年も、ごひいきによろしくお願いします。
では、よいお年を

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


スポンサーサイト
2013年12月29日 (日) | 編集 |
2013年12月28日 (土) | 編集 |
2013年12月27日 (金) | 編集 |
2013年12月26日 (木) | 編集 |
2013年12月25日 (水) | 編集 |
2013年12月24日 (火) | 編集 |
2013年12月23日 (月) | 編集 |
昨日シクロクロス第6戦くろんど池戦に行きました。
前日の雨でコースが悪いだろうと想像していましたが適度に湿り気があり走りやすい。
試走を済ませてスタート地点に
いつもの事ながら最後尾
今回ぐっちさんは新車投入 TADA105号機 通称ポッキー号

グッチさんと同じカテゴリー M2
私は10人ぐらい後ろ

そのままグッチさんはグイグイ前に

山に入ればグッチさんの後姿を見ながら走れるのだが平坦地に出た途端一気に離される(泣)

スタミナとエンジンパワーの無さに課題が沢山。
![1508550_560909610665916_1975364257_n[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/b/u/i/buildertada/20131223102834b7c.jpg)
グッチさん27位 私35位
M3出場のあおきさん

前回のレースの成績順なので前列の方からスタート

ゴールしてからの写真しかありません。 8位ゴール

えとうさんもゴールの写真しかありませんが25位

れーしくん40位 途中でメカトラブルで大きく後退したのが悔やまれる。
C1のくすのきさん


14位 いつも安定したレース運びです。見ていて安心!
そしてC2のひごくん
朝からブレーキワイヤーが調子悪いと交換中。


前回のレースで成績がよかったので前列スタート

試走中にタイヤが外れたため前輪ホイルは私の物を使用しています。
だから前だけ赤タイヤ。

爆走で1位

腰痛の故障をものともしない走りぷっりです。

お立ち台の一番高い所に
レースを振り返り、充実した1日でした。
仲間に怪我があり残念な事もありました。
みんなで同じ目標目指して走れる楽しさがシクロクロスにはあると思います。
早く、上手く走れると喜びも大きいです。
身体的にしんどいですが走り終わり仲間の走りを見ると次はもっと頑張ろうと思えます。
ぐっちさんとあおきさんは5戦烏丸半島戦に応募したそうです。ひごくんの走りに感動して次のレースも急遽エントリーされたそうです。
私は6戦希望が丘戦です。 頑張って走ろう!

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
前日の雨でコースが悪いだろうと想像していましたが適度に湿り気があり走りやすい。
試走を済ませてスタート地点に
いつもの事ながら最後尾
今回ぐっちさんは新車投入 TADA105号機 通称ポッキー号

グッチさんと同じカテゴリー M2
私は10人ぐらい後ろ

そのままグッチさんはグイグイ前に

山に入ればグッチさんの後姿を見ながら走れるのだが平坦地に出た途端一気に離される(泣)

スタミナとエンジンパワーの無さに課題が沢山。
![1508550_560909610665916_1975364257_n[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/b/u/i/buildertada/20131223102834b7c.jpg)
グッチさん27位 私35位
M3出場のあおきさん

前回のレースの成績順なので前列の方からスタート

ゴールしてからの写真しかありません。 8位ゴール

えとうさんもゴールの写真しかありませんが25位

れーしくん40位 途中でメカトラブルで大きく後退したのが悔やまれる。
C1のくすのきさん


14位 いつも安定したレース運びです。見ていて安心!
そしてC2のひごくん
朝からブレーキワイヤーが調子悪いと交換中。


前回のレースで成績がよかったので前列スタート

試走中にタイヤが外れたため前輪ホイルは私の物を使用しています。
だから前だけ赤タイヤ。

爆走で1位

腰痛の故障をものともしない走りぷっりです。

お立ち台の一番高い所に
レースを振り返り、充実した1日でした。
仲間に怪我があり残念な事もありました。
みんなで同じ目標目指して走れる楽しさがシクロクロスにはあると思います。
早く、上手く走れると喜びも大きいです。
身体的にしんどいですが走り終わり仲間の走りを見ると次はもっと頑張ろうと思えます。
ぐっちさんとあおきさんは5戦烏丸半島戦に応募したそうです。ひごくんの走りに感動して次のレースも急遽エントリーされたそうです。
私は6戦希望が丘戦です。 頑張って走ろう!

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2013年12月21日 (土) | 編集 |
2013年12月20日 (金) | 編集 |
自転車工房エコーでは一般自転車の修理もしています。
町の自転車屋さんです。
クロモリフレームのオーダー制作もしていますが日常業務は町の自転車屋さんです。
車輪が曲がったと修理にお見えになったお客さん。
よく見るとスポークがバラバラ

他のスポークも弱っていそうなので交換しました。

ハブとリムとスポークに分解 袋に入っているのが新スポークです。
ちなみに36本あります。

ハブにスポークを通して

仮組です。
そして振り取り台に乗せ本組みに

自転車に組み付けて完成。

お孫さんを乗せて走ってられます。
楽しく走ってくださいね~

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
町の自転車屋さんです。
クロモリフレームのオーダー制作もしていますが日常業務は町の自転車屋さんです。
車輪が曲がったと修理にお見えになったお客さん。
よく見るとスポークがバラバラ

他のスポークも弱っていそうなので交換しました。

ハブとリムとスポークに分解 袋に入っているのが新スポークです。
ちなみに36本あります。

ハブにスポークを通して

仮組です。
そして振り取り台に乗せ本組みに

自転車に組み付けて完成。

お孫さんを乗せて走ってられます。
楽しく走ってくださいね~

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。

