2014年04月30日 (水) | 編集 |
2014年04月29日 (火) | 編集 |
定休日なので大山崎美術館に行ってきました。
普段は月曜日は閉館しています。
ゴールデンウイーク初めなので開いていました。

初めて行く所だったので建物が立派過ぎてビックリ!
聞けば100年前の別荘だとか。

館内は撮影禁止のため写真はありませんが素晴らしい建物です。
オルゴールがあったり大理石の部屋があったりと超お金持だったんだろうと想像できます。

さて、美術館に来た目的はこれ
野口哲哉展~野口哲哉の武者分類図鑑
![ooyamazaki_140419_noguchitetsuya_02[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/b/u/i/buildertada/20140429110947a83.jpg)
こちらの写真はウエブからです。 鎧をきた侍の展示です。
リアルな作りに嘘とも真ともいえない解説があったりと、とても面白い展示でした。
ケーキも食べてきました。


武者分類図鑑に展示に合わせ作ったケーキだそうで、これも美味しかったです。


全部で3種類ありました。もちろん全部食べました。

展示物も面白く建物も素晴らしかったですが庭も綺麗です。
紅葉が多く雨が降ってきまいしたが葉っぱのおかげで、さほど濡れることなく移動ができました。
秋に来たらきれいだろうな~

帰りに駅前にあったカフェで遅めのお昼ご飯を食べました。
サンドイッチ

ピンボケですがサーモンサンドです。これも美味しかった~。


美術館もカフェも駅からすぐだったので雨が降って来ても移動が楽でした。
ホントは自転車で行く予定だったんですが・・・・
美術館の展示は7月27日までやっています。
面白いのでお勧めです。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
普段は月曜日は閉館しています。
ゴールデンウイーク初めなので開いていました。

初めて行く所だったので建物が立派過ぎてビックリ!
聞けば100年前の別荘だとか。

館内は撮影禁止のため写真はありませんが素晴らしい建物です。
オルゴールがあったり大理石の部屋があったりと超お金持だったんだろうと想像できます。

さて、美術館に来た目的はこれ
野口哲哉展~野口哲哉の武者分類図鑑
![ooyamazaki_140419_noguchitetsuya_02[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/b/u/i/buildertada/20140429110947a83.jpg)
こちらの写真はウエブからです。 鎧をきた侍の展示です。
リアルな作りに嘘とも真ともいえない解説があったりと、とても面白い展示でした。
ケーキも食べてきました。


武者分類図鑑に展示に合わせ作ったケーキだそうで、これも美味しかったです。


全部で3種類ありました。もちろん全部食べました。

展示物も面白く建物も素晴らしかったですが庭も綺麗です。
紅葉が多く雨が降ってきまいしたが葉っぱのおかげで、さほど濡れることなく移動ができました。
秋に来たらきれいだろうな~

帰りに駅前にあったカフェで遅めのお昼ご飯を食べました。
サンドイッチ

ピンボケですがサーモンサンドです。これも美味しかった~。


美術館もカフェも駅からすぐだったので雨が降って来ても移動が楽でした。
ホントは自転車で行く予定だったんですが・・・・
美術館の展示は7月27日までやっています。
面白いのでお勧めです。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2014年04月27日 (日) | 編集 |
2014年04月26日 (土) | 編集 |
2014年04月25日 (金) | 編集 |
2014年04月24日 (木) | 編集 |
2014年04月23日 (水) | 編集 |
2014年04月22日 (火) | 編集 |
2014年04月20日 (日) | 編集 |