fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
シクロクロスレースのため午後からオープンします。
2015年01月31日 (土) | 編集 |
2月1日はシクロクロス最終戦 桂川 出場のため自転車工房エコーは午後から開店します。



RIMG2152.jpg
写真は1戦目のマイアミ浜 半袖半パンの姿ですが明日は寒そう (泣)

頑張って走ってきます~



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




シクロ朝練習
2015年01月31日 (土) | 編集 |
明日はシクロクロス最終戦 桂川です。

朝練習もちょっと力が入ります。

RIMG3906.jpg

力が入り過ぎたのか雪が 結構粒が大きいぞ!

RIMG3904.jpg

さむいっす!

RIMG3910.jpg


RIMG3909.jpg


RIMG3914.jpg

RIMG3913.jpg
新しいシクロ車で初ダート走行

RIMG3912.jpg

RIMG3911.jpg

RIMG3918.jpg
明日、初レース参加の石○君 何度か朝練習に参加しているので走りはスムーズ

RIMG3923.jpg
最多人数の朝練習 


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


作業中
2015年01月30日 (金) | 編集 |
冷たい雨が降り暇をしています。しかし、こんな日こそ作業日和。

そんな訳でヤスリ掛けたりパイプ切ったり くっ付けたりと

RIMG3896.jpg

少しずつ自転車のフレームの形になってきました。

まだまだ作業は続くよどこまでも・・・・


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


看板
2015年01月29日 (木) | 編集 |
ガラス窓に看板を取り付けました。

RIMG3833.jpg

薄べニアを切り取ります。
ジグソーが活躍!

RIMG3848.jpg

淵を黒く塗装

RIMG3850.jpg

カッティングシートでTADAの文字をべニアに張り付け
杉材に文字ごと貼り付け 

RIMG3891.jpg

ガラスにもカッティングシートを張り付け

RIMG3897.jpg

出来上がり

きれいにカッコよく出来上がりました。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


テンションディスク
2015年01月28日 (水) | 編集 |
昔 少しはやったテンションディスクの触れ取りの修理をしました。

20年ぐらい前でしょうか?懐かしい

RIMG3802.jpg

マウンテンの物は触ったことありますがロードは初めてです。

スギノはすごい物を作っていたんだ!

もう一度製品化すれば売れるのでは?

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ディスクブレーキ
2015年01月27日 (火) | 編集 |
テスト車の136号にディスクブレーキを付けました。

元からディスクを付けれ予定だったのでハブはディスク対応の物で車輪を組んでありました。

フォークに台座を付ければ済むのですがこれが大変。

20インチなので取り付け位置が厳しい。

最初に付けたのは位置が違っていて付け直し

RIMG3885.jpg

すったもんだで取り付け出来ました。

RIMG3883.jpg

自転車の生活スタイルが同じ100号機と比べてみました。

100号機は24インチ 136号機は20インチ 大きさは違いますが使い方は似ています。

スタンドでどこでも駐輪 ふらっとお出かけ 小回りの効く自転車です。

RIMG3884.jpg

ディスクにしたのは単にカッコい?から と

雨の日に乗ってもブレーキの削りかすで黒くならないからです。

制動力より前に書いた2点優先です。

泥除けも付けらければ・・・・

その前に塗装か!




にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


若きエース
2015年01月25日 (日) | 編集 |
エコーの若きエースです。

RIMG3849.jpg

来シーズンにシクロクロス出場のためお買い上げ頂きました。

今シーズンは痛い目に会いましたがリベンジするためにマシーンも一新です。

これから毎週土曜日はシクロ練習に参加して腕を磨きます。

頑張れ!!

みんなで応援しているぞ!!

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


シクロ朝練習
2015年01月24日 (土) | 編集 |
土曜朝練習 今日もモチロン練習しました。

路面が湿ってグリップがよく小さなコーナーを多く取ったコースにしました。

練習風景の動画はこちら↓
[広告] VPS


RIMG3835.jpg


RIMG3840.jpg

いよいよシクロクロスも残す所桂川戦だけになりました。

RIMG3837.jpg

最終戦でクラス昇格するのか?

RIMG3847.jpg

朝練習お疲れ様でした~

今日も楽しかった~~

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


エプロン
2015年01月23日 (金) | 編集 |
いつも着用しているエプロンを新調しました。

RIMG3806.jpg
使いこんだエプロン

RIMG3807.jpg
新エプロン

RIMG3808.jpg
エプロン装着! 

ニューエプロンで良い仕事ができます。
気合いを入れ張り切って行きましょい!

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


寝相
2015年01月22日 (木) | 編集 |
面白い姿で寝ていたので写真を撮りました。

写真ではエリザベスカラーを付けていますが今は取って元気に走り回っています。

RIMG3647.jpg

元気過ぎて植木鉢を破壊したり障子の紙をボロボロにしたり破壊の限りを尽くしていますが・・・

たまに甘噛みしてきますがちょっと痛い。
牙は野生だな~
RIMG3644.jpg

寝ている所がかわいんだな~


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg