fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
お土産
2016年03月31日 (木) | 編集 |
九州旅行に行っていた石○君が帰ってきました。

お土産をいただきました。

九州からの帰りの船のお土産です。

RIMG3913_20160331180208b45.jpg

サンフラワー

RIMG3916.jpg

巨大な船です。

RIMG3919.jpg

中身はクッキーでした。

美味しく頂きました。

楽しい九州旅行だったみたいです。

羨ましい~ おいらも旅行いきて~

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




2016年03月30日 (水) | 編集 |
ちょっとずつ暖かくなってきました。

桜もチラホラ咲き出しています。

家の門柱にさなぎがぶら下がっていました。

去年の寒さから耐え忍びメタモルフォーゼしました。

RIMG3878.jpg

抜け殻

RIMG3877.jpg

立派な蝶に

はじめは玄関先にポテッ と、転がっていて死んでしまったんだ!
しかし、数分後に見に行くとパタパタと羽を動かし高いところに上ろうとしていました。
体が乾いて動き出したようです。
心配した~


門柱にあと2個さなぎがぶら下がっています。
RIMG3881.jpg

蝶になるところを見れたらいいな~


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


メイシアター
2016年03月29日 (火) | 編集 |
吹田駅前にあるメイシアターに行ってきました。

お知り合いの方がフラダンスの発表があるので見に行くことにしました。

RIMG3882.jpg

中に入るのは初めてかも?

RIMG3884_20160329171516c3e.jpg

中に入ると噴水? 

RIMG3910_201603291715195a3.jpg

色々催しがあり 飛行機製作なるものが
発泡スチロールを薄くスライスした羽?に重しを付けて飛ばします。
フワフワ飛ぶので面白い。


RIMG3911_201603291715209f4.jpg

こちらのハチは先生からいただきました。
なんでも先生は紙飛行機のギネス記録を持っておられるとか!
詳しい話は聞けなかったのが悔やまれます。


時間が余ったので吹田2中の吹奏楽部のは演奏会を拝聴
RIMG3909_20160329171517fff.jpg
みんな頑張って練習してキラキラしてます。
いいな~
普段吹奏楽の生音なんか聞く機会がないので感動です。

肝心のフラダンスですがこちらもキラキラしてます。
楽しそうです。

いいもの沢山、見て、聞いて、感じ、て楽しい1日でした。






にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


164号機
2016年03月27日 (日) | 編集 |
マウンテンバイクです。

TIG溶接の実験機です。

DSCN6417.jpg

TIG溶接のフレーム販売は、まだまだ先です。

DSCN6423.jpg

練習が必要です。

DSCN6430.jpg

知人がテストライダーになってくれました。
もっと練習しなくては!



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


シクロクロス朝練習
2016年03月26日 (土) | 編集 |
定例シクロ朝練習 もちろん今日もありました。

RIMG3860.jpg

今日はキャンバー走行と一部砂山です。

RIMG3862.jpg

少し肌寒い朝でした。
今日はそんなに追い込まずに流しながら走りました。

RIMG3864.jpg

その後みんなはロード練習に出発
RIMG3868.jpg
がんばるな~

お気をつけて~行ってらっしゃ~い~


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


自分の自転車
2016年03月25日 (金) | 編集 |
フレームのまま置き去りにされていた自分の自転車。

いい加減組み立てしないと。

DSCN6558.jpg

かっこいい!!
ホントに俺の自転車か?
かっこよすぎだぞ!!
自画自賛だぞ!


DSCN6564.jpg

あとは自分の足を鍛えないと・・・・
ここが一番難しいかも・・・・

DSCN6568.jpg

パーツは前の自転車からの移植です。

頑張って乗ってあげないと



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


163号機
2016年03月24日 (木) | 編集 |
163号のオーナー、九州旅行から帰ってきました。

ジャイアントのグレートジャーニーで今まで走っていましたが、次からはTADA車で走ってください。


DSCN6570.jpg



DSCN6547.jpg

旅にはこのペダルが使いやすいかも

DSCN6542.jpg

深いブルーです。
写真では出ない色です。
お日様の下で見るのがきれいです。

沢山いろんな所に走りに行って楽しい思い出を山のように作ってくださいね~




にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


162号機
2016年03月23日 (水) | 編集 |
DSCN6495.jpg

真っ黒漆黒ロードです。

DSCN65231.jpg

引き取りに来られました。

DSCN6501.jpg

町を颯爽と走ってくれると思います。

DSCN6503.jpg

細いフレームに艶消しのブラック よく似合います。
オーナーの方も身長がある方なので自転車共々、シュッとして見えます。
身長が高い方が羨ましい・・・

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


月曜サイクリング
2016年03月22日 (火) | 編集 |
天気は良いのですが風が冷たい月曜ツーリング

いつも朝練習で走っている忍頂寺方面 見山の里に行ってきました。

RIMG3833_2016032220292588f.jpg

10時にエコー集合 のんびりツーリングなので集合ものんびり時間

RIMG3834.jpg

RIMG3835_20160322202929cfd.jpg
初めて参加 登りがきつ~い

RIMG3836.jpg


RIMG3838.jpg

RIMG3839.jpg

RIMG3840_201603222031253bf.jpg

RIMG3841.jpg

RIMG3842.jpg

見山の里に着く数100メートル手前で奥さんのタイヤがパンク
RIMG3843.jpg
素早く修理
お店でいつもしているので・・・・

RIMG3848_201603222033187b6.jpg

RIMG3849_2016032220332012e.jpg

見山の里に着いたものの人がいっぱいで茨木インター近くの王将に食べに行きました。
その途中も息子がパンク
今日は唯家がパンクデーでした。

のんびり楽しいツーリングでした。
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ロード朝練習
2016年03月20日 (日) | 編集 |
温かいと思いきや風が冷たい。

登りはいいが下りがきつかった~

春はもう少し先になりそう。

RIMG3823.jpg

いつものようにエコー前7時集合

先週と違いおじさんだらけ


RIMG3824.jpg

RIMG3825.jpg

RIMG3826.jpg



忍頂寺到着
RIMG3828.jpg

この後は、もう少し走る組とコーヒーに飲みに行く組、帰宅組と別れました。

シクロ以来ほとんど乗っていないので、エンジンがダメダメで練習をしないといけないと痛感反省。

今日も朝からお疲れ様でした~



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg