fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
坂本達さん 来店
2016年09月30日 (金) | 編集 |
第2ステージから無事帰国されました。


今回はスペイン、ポルトガル、スイス 

2ndgoal1.jpg

自転車の組み立てやメンテナンスで少しお手伝いさせてもらっています。

旅のお話を聞かさせてもらいました。

子供の成長の話やそれぞれの国の話など

すぐに時間がたってしまいます。

RIMG5352.jpg

来年夏に第3ステージが始まります。

また、サポート頑張りますよ!

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




スタートライン
2016年09月29日 (木) | 編集 |
手紙が届きました。

映画監督から

知り合いに映画監督はいません。

もしかして出演のオファーか?

RIMG5348.jpg

中を開けると何やらチラシと手紙が

RIMG5349.jpg

どうやら出演のオファーではないようです。

自転車日本縦断ロードムービー スタートラインの案内です。

耳が聞こえない監督が沖縄から北海道まで自転車で日本縦断 57日のドキュメント映画です。

10月1日より 十三の第七藝術劇場で上映です。

RIMG5350.jpg


チラシに ニッポン中のためらう人に観てほしい、一篇のの勇気のおすそわけです。 って書いてありました。

果たしてどんな珍道中やら、興味があります。

時間を見つけて観に行きたいと思います。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


設計中
2016年09月28日 (水) | 編集 |
設計図を書いています。

画面とラグを見ながら「う~ん」と唸りながら線を引いています。

RIMG5347.jpg

乗られる方の身長や使い方、その他要素を足したり引いたり書いては消して普段使っていない脳みその領域を使い煙が出そうなほど考えてこんな長い文章になってしまうわけで・・・・

と、ドツボに入り込みながら乗りやすい自転車を目指し頑張ろう!

しかし、パソコン作業はしんどい。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


超高速参勤交代 リターンズ
2016年09月27日 (火) | 編集 |
映画見てきました。

超高速参勤交代リターンズ

imgres_20160927130054a1a.jpg

前回の超高速参勤交代を劇場で見ていたので続きを見ることに

相変わらず配役のボケ具合と歌舞伎のような締め具合のバランスが絶妙で面白かったです。



RIMG5342.jpg

上映中のパネルが無いのでアングリーバードの前で
たぶんこれは見ないだろうな~

RIMG5343.jpg

ゆっくり休日を楽しめました。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ロード朝練習
2016年09月25日 (日) | 編集 |
今日も朝練習しました。

ちょっと肌寒いですが走っていると暑い

RIMG5332.jpg

ちゃんと信号を守り安全運転

RIMG5333.jpg

相変わらず坂道でのアタックについていけない~

みんな早すぎ~

RIMG5335.jpg

RIMG5336.jpg


RIMG5337.jpg


忍頂寺まで頑張ってゴール

RIMG5338.jpg

RIMG5339.jpg

この朝練習は何時からやっているんだろう?

もう2年ぐらい続いているのかしら?

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


シクロクロス朝練習
2016年09月24日 (土) | 編集 |
今日の朝は肌寒くて目が覚めました。

あっという間に秋突入してしまいそうな気温です。

最近の雨の多さで路面がしっとりしています。

タイヤがしっかり路面を噛んでくれるので走りやすいです。

RIMG5324.jpg



コーナーで抜くのは難しいです。

RIMG5325.jpg

2本足で走って抜く方が小回りが利く分有利かも?

RIMG5326.jpg

RIMG5327.jpg

抜かれないようにブロックするのが今日の練習のお題になりました。

RIMG5328.jpg

シクロクロスの開幕も1が月後 練習の成果が出るでしょうか?

RIMG5329.jpg





にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


なが~い
2016年09月23日 (金) | 編集 |
長い自転車を作っています。

少し空いた時間に少しずつ進めていました。

やっと形になりました。

RIMG5310.jpg

以前作ったベッドの残りの角パイプを使いました。

RIMG5314.jpg

まだ付いていない部品があるので半分ぐらいの形です。

ボチボチ進行中。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


食欲がない
2016年09月22日 (木) | 編集 |
食欲がないのはネコでして

リボン誤食事件から食欲が落ちています。

次の日はウエットフードを少量

2日目はドライフードを少量

ちょっと量が増えてきていますが以前より少ないです。

病院のストレスがかなりあったんでしょう。

RIMG5315.jpg

白黒の巨大ネコがバジル

茶色の山椒



RIMG5317.jpg


吐き薬の影響もあるんでしょうか?

動きもゆっくりです。

しばらく続くでしょうが、元気になって沢山食べれるようになれば良いと思います。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


誤食
2016年09月21日 (水) | 編集 |
月曜定休の夕方 敬老の日 

事件は起きました。

ウオーキングから帰ってきて猫と遊んでいました。

棒の先にリボンを結び猫じゃらしで遊んでいました。

遊んでいると飽きて違うところに行ってしまい遊びは終わりました。

猫は気まぐれなので戻ってくるまで猫じゃらしは床にほったらかしです。

しばらくすると、ほったらかしの猫じゃらしを咥えて違うところに持って行ってしまいました。

あれ?なんか口をモゴモゴ

口からリボンの端っこが!!

捕まえようにもすぐに逃げる!




食べちゃいました・・・・・

病院に電話して連れていくことに。

すぐに逃げる猫。餌で引き寄せ何とか確保。

猫かごに入れ猫病院にダッシュ。

すぐに処置をしてくれました。

が、吐き薬を飲ませても注射しても吐かない。

なんと忍耐強い猫なんでしょう。

変なところで関心。

すでに夜8時 診察時間も終わり夜間病院で処置をすることに。

たまたま居合わせていた里親の方が夜間病院まで送ってくださることになりました。

慌ただしく移動して、処置をしてもらいましたが違う薬でも吐かない・・・

結局、内視鏡で取ることになりました。

レントゲンを撮って血液検査をして麻酔をして説明を聞いてと時間が過ぎていきます。

内視鏡で取り出したリボンは40センチ近くの長さがあり気が付かずにそのままだったら腸閉塞で死んでいたかも?

RIMG5309.jpg

よくこんな長いものを飲み込んだもんだ!

麻酔が覚めるまで連れて帰れないので待ちます。

ようやく麻酔も覚めてすべての処置が終わったのが日付が変わって3時でした。

その間も里親さんもずっと一緒にいてくださり本当に感謝です。ありがとうございます。

RIMG5307.jpg

家に帰り何かなんだか分からない山椒。点滴用の針を刺したままなのでサイコガンみたいな?

命にかかわる事ですから緊張しっぱなしでしたが無事処置も終わりヤレヤレ疲れた~でした。

長いものや飲み込みそうなものは出しっぱなしにしないようにと心がけようと思いました。

長い1日だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ウオーキング
2016年09月20日 (火) | 編集 |
台風の影響で天気がスッキリしません。

曇り空で天気予報も雨が降るそうな・・・

しかし家でゴロゴロしていても勿体無いし

せっかくトレッキングシューズを買ったので使わない手はない。

近くの公園をウオーキングすることに

南千里公園をめざし、いざスタート

RIMG5294.jpg

佐竹台公園の菩提池周辺からウロウロ

RIMG5296.jpg

池にはコイに亀 でかい怪鳥

RIMG5297.jpg

南千里公園には彼岸花

RIMG5299.jpg

湿気、湿度でキノコが沢山

RIMG5300.jpg

RIMG5303.jpg

帰り道も佐竹台公園から

どの公園も立派な大木があります。

千里の町が出来て40年近く経つので公園に植えられていた樹木も大きくなったんでしょうね。



程よく歩いて家でゆっくりして過ごすはずが!!

事件が起きました!

つづく・・・・・



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg