2016年09月30日 (金) | 編集 |
2016年09月29日 (木) | 編集 |
手紙が届きました。
映画監督から
知り合いに映画監督はいません。
もしかして出演のオファーか?

中を開けると何やらチラシと手紙が

どうやら出演のオファーではないようです。
自転車日本縦断ロードムービー スタートラインの案内です。
耳が聞こえない監督が沖縄から北海道まで自転車で日本縦断 57日のドキュメント映画です。
10月1日より 十三の第七藝術劇場で上映です。

チラシに ニッポン中のためらう人に観てほしい、一篇のの勇気のおすそわけです。 って書いてありました。
果たしてどんな珍道中やら、興味があります。
時間を見つけて観に行きたいと思います。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
映画監督から
知り合いに映画監督はいません。
もしかして出演のオファーか?

中を開けると何やらチラシと手紙が

どうやら出演のオファーではないようです。
自転車日本縦断ロードムービー スタートラインの案内です。
耳が聞こえない監督が沖縄から北海道まで自転車で日本縦断 57日のドキュメント映画です。
10月1日より 十三の第七藝術劇場で上映です。

チラシに ニッポン中のためらう人に観てほしい、一篇のの勇気のおすそわけです。 って書いてありました。
果たしてどんな珍道中やら、興味があります。
時間を見つけて観に行きたいと思います。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2016年09月28日 (水) | 編集 |
2016年09月27日 (火) | 編集 |
2016年09月25日 (日) | 編集 |
2016年09月24日 (土) | 編集 |
2016年09月23日 (金) | 編集 |
2016年09月22日 (木) | 編集 |
2016年09月21日 (水) | 編集 |
月曜定休の夕方 敬老の日
事件は起きました。
ウオーキングから帰ってきて猫と遊んでいました。
棒の先にリボンを結び猫じゃらしで遊んでいました。
遊んでいると飽きて違うところに行ってしまい遊びは終わりました。
猫は気まぐれなので戻ってくるまで猫じゃらしは床にほったらかしです。
しばらくすると、ほったらかしの猫じゃらしを咥えて違うところに持って行ってしまいました。
あれ?なんか口をモゴモゴ
口からリボンの端っこが!!
捕まえようにもすぐに逃げる!
食べちゃいました・・・・・
病院に電話して連れていくことに。
すぐに逃げる猫。餌で引き寄せ何とか確保。
猫かごに入れ猫病院にダッシュ。
すぐに処置をしてくれました。
が、吐き薬を飲ませても注射しても吐かない。
なんと忍耐強い猫なんでしょう。
変なところで関心。
すでに夜8時 診察時間も終わり夜間病院で処置をすることに。
たまたま居合わせていた里親の方が夜間病院まで送ってくださることになりました。
慌ただしく移動して、処置をしてもらいましたが違う薬でも吐かない・・・
結局、内視鏡で取ることになりました。
レントゲンを撮って血液検査をして麻酔をして説明を聞いてと時間が過ぎていきます。
内視鏡で取り出したリボンは40センチ近くの長さがあり気が付かずにそのままだったら腸閉塞で死んでいたかも?

よくこんな長いものを飲み込んだもんだ!
麻酔が覚めるまで連れて帰れないので待ちます。
ようやく麻酔も覚めてすべての処置が終わったのが日付が変わって3時でした。
その間も里親さんもずっと一緒にいてくださり本当に感謝です。ありがとうございます。

家に帰り何かなんだか分からない山椒。点滴用の針を刺したままなのでサイコガンみたいな?
命にかかわる事ですから緊張しっぱなしでしたが無事処置も終わりヤレヤレ疲れた~でした。
長いものや飲み込みそうなものは出しっぱなしにしないようにと心がけようと思いました。
長い1日だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
事件は起きました。
ウオーキングから帰ってきて猫と遊んでいました。
棒の先にリボンを結び猫じゃらしで遊んでいました。
遊んでいると飽きて違うところに行ってしまい遊びは終わりました。
猫は気まぐれなので戻ってくるまで猫じゃらしは床にほったらかしです。
しばらくすると、ほったらかしの猫じゃらしを咥えて違うところに持って行ってしまいました。
あれ?なんか口をモゴモゴ
口からリボンの端っこが!!
捕まえようにもすぐに逃げる!
食べちゃいました・・・・・
病院に電話して連れていくことに。
すぐに逃げる猫。餌で引き寄せ何とか確保。
猫かごに入れ猫病院にダッシュ。
すぐに処置をしてくれました。
が、吐き薬を飲ませても注射しても吐かない。
なんと忍耐強い猫なんでしょう。
変なところで関心。
すでに夜8時 診察時間も終わり夜間病院で処置をすることに。
たまたま居合わせていた里親の方が夜間病院まで送ってくださることになりました。
慌ただしく移動して、処置をしてもらいましたが違う薬でも吐かない・・・
結局、内視鏡で取ることになりました。
レントゲンを撮って血液検査をして麻酔をして説明を聞いてと時間が過ぎていきます。
内視鏡で取り出したリボンは40センチ近くの長さがあり気が付かずにそのままだったら腸閉塞で死んでいたかも?

よくこんな長いものを飲み込んだもんだ!
麻酔が覚めるまで連れて帰れないので待ちます。
ようやく麻酔も覚めてすべての処置が終わったのが日付が変わって3時でした。
その間も里親さんもずっと一緒にいてくださり本当に感謝です。ありがとうございます。

家に帰り何かなんだか分からない山椒。点滴用の針を刺したままなのでサイコガンみたいな?
命にかかわる事ですから緊張しっぱなしでしたが無事処置も終わりヤレヤレ疲れた~でした。
長いものや飲み込みそうなものは出しっぱなしにしないようにと心がけようと思いました。
長い1日だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2016年09月20日 (火) | 編集 |
台風の影響で天気がスッキリしません。
曇り空で天気予報も雨が降るそうな・・・
しかし家でゴロゴロしていても勿体無いし
せっかくトレッキングシューズを買ったので使わない手はない。
近くの公園をウオーキングすることに
南千里公園をめざし、いざスタート

佐竹台公園の菩提池周辺からウロウロ

池にはコイに亀 でかい怪鳥

南千里公園には彼岸花

湿気、湿度でキノコが沢山


帰り道も佐竹台公園から
どの公園も立派な大木があります。
千里の町が出来て40年近く経つので公園に植えられていた樹木も大きくなったんでしょうね。
程よく歩いて家でゆっくりして過ごすはずが!!
事件が起きました!
つづく・・・・・

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
曇り空で天気予報も雨が降るそうな・・・
しかし家でゴロゴロしていても勿体無いし
せっかくトレッキングシューズを買ったので使わない手はない。
近くの公園をウオーキングすることに
南千里公園をめざし、いざスタート

佐竹台公園の菩提池周辺からウロウロ

池にはコイに亀 でかい怪鳥

南千里公園には彼岸花

湿気、湿度でキノコが沢山


帰り道も佐竹台公園から
どの公園も立派な大木があります。
千里の町が出来て40年近く経つので公園に植えられていた樹木も大きくなったんでしょうね。
程よく歩いて家でゆっくりして過ごすはずが!!
事件が起きました!
つづく・・・・・

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。

