2016年11月30日 (水) | 編集 |
2016年11月29日 (火) | 編集 |
2016年11月27日 (日) | 編集 |
2016年11月26日 (土) | 編集 |
2016年11月25日 (金) | 編集 |
2016年11月24日 (木) | 編集 |
2016年11月23日 (水) | 編集 |
21日 三田にツーリングに行ってきました。
三田・篠山を中心とした六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会の方々とノンビリポタリングを楽しんできました。

木材カフェで集合 コーヒーとパンで朝食です。

生憎の曇り空です。
桜並木で春はきれいなだろうな~

木製自転車と100号機

木製自転車は手作りされたそうです。
完成度がすごい!

186号機と187号機 青野ダムで撮影

紅葉がきれいでした。
赤に黄色 いい時期に来ました。

お昼ご飯 さとカフェ



アヒルのプリン 濃厚でおいしい。

カフェに移動 吹上の森

林の中にあるカフェです。とても静かで落ち着いたカフェです。


美味しく頂きました。
約50キロのゆっくりポタリングで充実した1日でした。
食べて紅葉を沢山見て美味しいカフェでゆったり 楽しかった~

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
三田・篠山を中心とした六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会の方々とノンビリポタリングを楽しんできました。

木材カフェで集合 コーヒーとパンで朝食です。

生憎の曇り空です。
桜並木で春はきれいなだろうな~

木製自転車と100号機

木製自転車は手作りされたそうです。
完成度がすごい!

186号機と187号機 青野ダムで撮影

紅葉がきれいでした。
赤に黄色 いい時期に来ました。

お昼ご飯 さとカフェ



アヒルのプリン 濃厚でおいしい。

カフェに移動 吹上の森

林の中にあるカフェです。とても静かで落ち着いたカフェです。


美味しく頂きました。
約50キロのゆっくりポタリングで充実した1日でした。
食べて紅葉を沢山見て美味しいカフェでゆったり 楽しかった~

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2016年11月22日 (火) | 編集 |
20日シクロクロス 第4戦 マキノ高原行ってきました。
気温はそんなに低くなく過ごしやすそう。

しかし霧で一面真っ白


前列スタート入念に打ち合わせか?


霧が立ち込め先のコースが分かりずらい

マキノは立体交差があります。

斜面が急で着地の衝撃がきつい・・・

C4Bスタート

前列スターと 凛々しい!


濡れた滑りやすい路面 上り坂がキツイ


景色は良い所ですが霧で見えない。

霧は晴れませんがM2スタートです。
後ろで何やら2組が・・・?







転倒してハンドルブレーキレバーが曲がった。

ゴール後 ヤレヤレ 終わった~
霧の水滴で路面が乾くことがなく滑りやすい路面 登りでは体力を奪われ 階段では足がガクガク 下りでは滑らないように集中力が奪われ ハードなコースです。
苦し楽しかった~


にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
気温はそんなに低くなく過ごしやすそう。

しかし霧で一面真っ白


前列スタート入念に打ち合わせか?


霧が立ち込め先のコースが分かりずらい

マキノは立体交差があります。

斜面が急で着地の衝撃がきつい・・・

C4Bスタート

前列スターと 凛々しい!


濡れた滑りやすい路面 上り坂がキツイ


景色は良い所ですが霧で見えない。

霧は晴れませんがM2スタートです。
後ろで何やら2組が・・・?







転倒してハンドルブレーキレバーが曲がった。

ゴール後 ヤレヤレ 終わった~
霧の水滴で路面が乾くことがなく滑りやすい路面 登りでは体力を奪われ 階段では足がガクガク 下りでは滑らないように集中力が奪われ ハードなコースです。
苦し楽しかった~


にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2016年11月19日 (土) | 編集 |