2017年05月21日 (日) | 編集 |
2017年05月20日 (土) | 編集 |
数日前花山院に行ってきました。
家から比較的近い所にあるお寺で一度行ってみようと
山の奥にあるお寺で西国33か所めぐりの一つです。
係りの方にお話を伺うと随分歴史のあるお寺でした。
話が大きすぎて複雑で覚えきれませんでした。
ふもとまでママチャリで
そこから激坂を900メートル

歩きです。

歩いてもきついです。
自転車で上る方もいるようですが行かなくてもいいんじゃね~的な登りです。
下りもブレーキ効くの?
モノ好きな方はどうぞ!

立派な境内があります。
ここも静かでいい所です。

展望が素晴らしい。
遠くは小豆島が見えるらしいのですがどれだろう?

空気が澄んでいたので見えたはずですがどれでしょう?
なかなか家から出ることがなく近くばかりしか行けてません。
もう少し落ち着いたらあちらこちら行ってみたいです。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
家から比較的近い所にあるお寺で一度行ってみようと
山の奥にあるお寺で西国33か所めぐりの一つです。
係りの方にお話を伺うと随分歴史のあるお寺でした。
話が大きすぎて複雑で覚えきれませんでした。
ふもとまでママチャリで
そこから激坂を900メートル

歩きです。

歩いてもきついです。
自転車で上る方もいるようですが行かなくてもいいんじゃね~的な登りです。
下りもブレーキ効くの?
モノ好きな方はどうぞ!

立派な境内があります。
ここも静かでいい所です。

展望が素晴らしい。
遠くは小豆島が見えるらしいのですがどれだろう?

空気が澄んでいたので見えたはずですがどれでしょう?
なかなか家から出ることがなく近くばかりしか行けてません。
もう少し落ち着いたらあちらこちら行ってみたいです。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2017年05月19日 (金) | 編集 |
2017年05月18日 (木) | 編集 |
プランター部部長が来てくれました。
直々に畑作業のご指導を

クワを持って土を掘り返します。
手が入っていない畑なので雑草だらけです。

掘り返して雑草の根に着いた土をこそげ落とします。

そんな作業中にTADA車の注文を頂いている方が来店。
花乃舎でのんびり過ごしてもらいました。
どんどん作業は進み立派な畝が出来上がりました。
さすがプランター部部長!

どんどん畝は出来ていく間にお客さん。
サイクリング途中に寄ってくれました。

娘がアルバイトに行っていた同じ職場の方です。
三田移住の前に一緒に走ったこともあります。
色々な方が立ち寄ってくれます。
畝づくりが終わり普段使わない筋肉があちこち痛いです。
一列出来たのでもう少し増やしていく予定です。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
直々に畑作業のご指導を

クワを持って土を掘り返します。
手が入っていない畑なので雑草だらけです。

掘り返して雑草の根に着いた土をこそげ落とします。

そんな作業中にTADA車の注文を頂いている方が来店。
花乃舎でのんびり過ごしてもらいました。
どんどん作業は進み立派な畝が出来上がりました。
さすがプランター部部長!

どんどん畝は出来ていく間にお客さん。
サイクリング途中に寄ってくれました。

娘がアルバイトに行っていた同じ職場の方です。
三田移住の前に一緒に走ったこともあります。
色々な方が立ち寄ってくれます。
畝づくりが終わり普段使わない筋肉があちこち痛いです。
一列出来たのでもう少し増やしていく予定です。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2017年05月17日 (水) | 編集 |
2017年05月15日 (月) | 編集 |
吹田で自転車工房エコーを開店したのが2000年 早い物で今年で2017年
いろんなことがありました。
一番の出来事が現在三田市に移転をしたことです。
フレームの製作に集中したく環境の良い所に移り住みました。
少し交通の便が悪いかもしれませんがそれを上前ある良い所です。
三田駅からバスも出ています。約7キロ。近からず遠からず・・・
ドライブやサイクリングに立ち寄って頂くとうれしいです。
人が少ないので話す機会が少なくてちょっと寂しかったりします。
エコー18年目に向けて一層、喜ばれるフレームを作るように努力、精進したいと思います。
そんな日に来ていただいたお客様


古民家茶屋 花乃舎

吹田時代にいつもヘアカットしていただいて福〇店長と阿〇ご夫婦
いつもありがとうございます。
道に迷いつつ来て頂きました。
現在フレームの製作中、近々TADA車のオーナーになってもらいます。
もう少しお待ちくださいませ。

平日の月曜日わざわざありがとうごいます。
三田に来てから慣れないこともありますが1日1日大事に生きていかないと、とよく思います。
シッカリ足を踏みしめ一歩一歩 ボチボチ前進していきたいと創立記念日に思う次第です。
今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
いろんなことがありました。
一番の出来事が現在三田市に移転をしたことです。
フレームの製作に集中したく環境の良い所に移り住みました。
少し交通の便が悪いかもしれませんがそれを上前ある良い所です。
三田駅からバスも出ています。約7キロ。近からず遠からず・・・
ドライブやサイクリングに立ち寄って頂くとうれしいです。
人が少ないので話す機会が少なくてちょっと寂しかったりします。
エコー18年目に向けて一層、喜ばれるフレームを作るように努力、精進したいと思います。
そんな日に来ていただいたお客様


古民家茶屋 花乃舎

吹田時代にいつもヘアカットしていただいて福〇店長と阿〇ご夫婦
いつもありがとうございます。
道に迷いつつ来て頂きました。
現在フレームの製作中、近々TADA車のオーナーになってもらいます。
もう少しお待ちくださいませ。

平日の月曜日わざわざありがとうごいます。
三田に来てから慣れないこともありますが1日1日大事に生きていかないと、とよく思います。
シッカリ足を踏みしめ一歩一歩 ボチボチ前進していきたいと創立記念日に思う次第です。
今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2017年05月14日 (日) | 編集 |
プレオープンしました。
吹田時代の創立記念日が5月15日だったので15日三田での創立記念日にしました。
しかし、15日は月曜日 日曜日の方がお客さんも来やすいだろうとプレオープンにしました。
古民家茶屋 花乃舎の第1号のお客様

電車、徒歩、バスで来ていただきました。
団体4人組


朝練習からこちらに来てくれました。

イタリア旅行に行かれるそうで、その練習がてら三田まで走りに来てくれました。

現在フレームのオーダーを頂いています。
途中の製作を見に来てくれました。
4月にブルペ 600キロ走って来たそうで三田まで程よい距離でそうです。
しかし600キロ!スゴイ!

TADA車 抹茶号
ゴールデンウィークは東京まで走っていたそうで旅話を聞かせてくれました。
皆さん遠方まで走られています。
自分は全然走れていないので羨ましい~
今日は沢山の方に来ていただきましてありがとうございます。
普段人が来ない田舎なので人と話せるとうれしくなります。
またのご来店お待ちしています。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
吹田時代の創立記念日が5月15日だったので15日三田での創立記念日にしました。
しかし、15日は月曜日 日曜日の方がお客さんも来やすいだろうとプレオープンにしました。
古民家茶屋 花乃舎の第1号のお客様

電車、徒歩、バスで来ていただきました。
団体4人組


朝練習からこちらに来てくれました。

イタリア旅行に行かれるそうで、その練習がてら三田まで走りに来てくれました。

現在フレームのオーダーを頂いています。
途中の製作を見に来てくれました。
4月にブルペ 600キロ走って来たそうで三田まで程よい距離でそうです。
しかし600キロ!スゴイ!

TADA車 抹茶号
ゴールデンウィークは東京まで走っていたそうで旅話を聞かせてくれました。
皆さん遠方まで走られています。
自分は全然走れていないので羨ましい~
今日は沢山の方に来ていただきましてありがとうございます。
普段人が来ない田舎なので人と話せるとうれしくなります。
またのご来店お待ちしています。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2017年05月13日 (土) | 編集 |
生憎の雨模様
三田市小野は山に囲まれています。
雨が降ると山から煙が上がったように水蒸気がでます。
木が呼吸しているのか温度差なのか水蒸気が出る原理は知りませんが神々しいです。
写真では写りづらいです。

家からはこんな風景が見えます。

高い建物がなく空がとても広いです。

自転車工房エコーは15日オープンですがすでに多数のお客さんが来てもらっています。
ありがとうございます。
14日日曜日から古民家茶屋 花乃舎はゆる~い感じで開けます。
ノンビリ食べてもらえるように準備しています。
自転車で走りに来られて一服してください。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
三田市小野は山に囲まれています。
雨が降ると山から煙が上がったように水蒸気がでます。
木が呼吸しているのか温度差なのか水蒸気が出る原理は知りませんが神々しいです。
写真では写りづらいです。

家からはこんな風景が見えます。

高い建物がなく空がとても広いです。

自転車工房エコーは15日オープンですがすでに多数のお客さんが来てもらっています。
ありがとうございます。
14日日曜日から古民家茶屋 花乃舎はゆる~い感じで開けます。
ノンビリ食べてもらえるように準備しています。
自転車で走りに来られて一服してください。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2017年05月12日 (金) | 編集 |
2017年05月11日 (木) | 編集 |
新しい名刺が出来ました。

オーダークロモリフレーム TADA
ほとんど奥さんがデザインしてくれました。
いつもサポートありがとう。

ブリヂストンの営業の方と早速名刺交換。
今後ともよろしくお願いいたします。
郵便局に荷物を出しに行く帰り道ちょっと寄り道
遠目に我が家が見えます。

田植えシーズンが近づいています。
水をためて準備に入っています。
キラキラしてきれいです。夜にはカエルの合唱が聞こえます。

縁側では猫がゆっくり
古民家茶屋 花乃舎の縁側でノンビリしてもらえれば猫の様にゆっくり時間が流れます。
お店は15日オープンです。
11時から5時まで開店しています。
自転車工房エコーに来られた際はコーヒーなどいかがでしょうか?

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。

オーダークロモリフレーム TADA
ほとんど奥さんがデザインしてくれました。
いつもサポートありがとう。

ブリヂストンの営業の方と早速名刺交換。
今後ともよろしくお願いいたします。
郵便局に荷物を出しに行く帰り道ちょっと寄り道
遠目に我が家が見えます。

田植えシーズンが近づいています。
水をためて準備に入っています。
キラキラしてきれいです。夜にはカエルの合唱が聞こえます。

縁側では猫がゆっくり
古民家茶屋 花乃舎の縁側でノンビリしてもらえれば猫の様にゆっくり時間が流れます。
お店は15日オープンです。
11時から5時まで開店しています。
自転車工房エコーに来られた際はコーヒーなどいかがでしょうか?

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。

