fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
納車
2017年07月31日 (月) | 編集 |
198号の納車です。

DSCN7987.jpg

使っていたテニスラケットのカラーを意識された配色です。

RIMG7924.jpg

この日は家族友人と来てくれました。
試乗兼ねながらサイクリングに青野ダム1周に


RIMG7927.jpg

青野ダム周回は影が多くアップダウンも少なく走りやすいです。
初めての方に打って付けのコースです。
簡単な操作の練習をしながら走りました。

RIMG7929.jpg

1周10キロ 

気持ちよく走ってもらえました。

次に来たときはもっとたくさんご案内しますね。




にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




大川瀬ダムサイクリング
2017年07月30日 (日) | 編集 |
朝方の大雨でサイクリングを中止にしようかまじめに考えましたがアメダスとにらめっこしていると雨雲が抜けそうだったので開催となりました。

大阪からも走りに来てくれました。

9時にエコー集合

RIMG7903.jpg

大雨のトラブルでこれない方もいました。


RIMG7905.jpg



RIMG7907.jpg

パンク!

RIMG7909.jpg

丹波焼の里 少し観光 登り窯です。



RIMG7910.jpg


RIMG7913.jpg

RIMG7914.jpg

大川瀬ダムの湖畔

RIMG7912.jpg


大川瀬ダムの事務所前

RIMG7915.jpg



エコーに帰ってきて休憩です。

RIMG7920.jpg
オーダーを頂いている方の色決め中






RIMG7917.jpg

エコーに戻り花乃舎でスポークバーガーを食べ終わりノンビリ

RIMG7919.jpg

RIMG7921.jpg
人生で初のダムカード 


50キロの道のりです。
まっすぐの田園風景から住宅地 ダム湖周遊 登り窯観光 盛りだくさんのサイクリングでした。
参加してくれる方も多く 三田の魅力が詰まった内容の濃い1日でした。
次もイベントができたら良いなと考えています。

案内をしてくれたFさん ありがとうございました。
そして1日遊んでくれた皆様お疲れ様でした。
次も一緒に走ってください。

久しぶりに多数と走れて楽しい時間を過ごすことができました。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ツバメ
2017年07月29日 (土) | 編集 |
軒下のツバメたちがどんどん大きくなってます。

RIMG7896.jpg

暑いのでくちばしをあんぐり

RIMG7897.jpg

RIMG7899.jpg

しばらく眺めていると親鳥が「なんだこいつ」と私を睨んでいました。
別に取って食おうって訳ではないよ。


RIMG7901.jpg

今日も吹田からお客様
いつも来て頂いてありがたい事です。
本当に感謝です。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


三田ループ 今日からエコーループに改名(勝手に)
2017年07月28日 (金) | 編集 |
小野から小柿~木器~志手原の周回コースを走ってきました。

一般に三田ループと呼ばれているそうですが私は勝手にエコーループと呼びます。

エコー前スタートでエコーに帰ってくるから・・・

自分の家スタートなので当たり前なんですが勝手に呼びます。エコーループ!

RIMG7878.jpg

エコーループを一緒に走ってくれました2人
今日はありがとうございました。


RIMG7879.jpg

車、信号少なくて走りやすい。

RIMG7880.jpg

適度にアップダウンがあります。

RIMG7881.jpg

田園風景が続き、山の緑も沢山

RIMG7889.jpg

RIMG7890.jpg

途中 つくしの里で給水

RIMG7892.jpg

1周20キロ エコーに帰ってきました。

RIMG7893.jpg
走り終わったら花乃屋でゆっくり休憩。

今日は天気は曇りでそれほど暑くなく走りやすい環境でした。
1周20キロと距離も手ごろで何時でも走りに行けます。

小野公園に車で乗り付け気楽にエコーループを走られても良いのではないでしょうか。
その際はエコーにお立ち寄りくださいませ!


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ヘリコプター
2017年07月27日 (木) | 編集 |
家の前にヘリコプターが飛んでいます。

RIMG7877.jpg


農薬散布のラジコンですが・・・

前々から飛ぶとは聞いてはいましたが飛んでいるのを見るのは初めてです。

結構大きいサイズで軽トラックにドンと乗るぐらいありました。

下から農薬が煙の様に出ていました。

操縦している方はやっぱりラジコンヘリが好きな方なんでしょうか?



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


パイプ入荷からの製作
2017年07月27日 (木) | 編集 |
RIMG7872.jpg

パイプが届き製作に入ります。

早く自転車の形にしてあげたいです。

ボチボチ頑張ります!

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


つくしの里
2017年07月26日 (水) | 編集 |
お餅が美味しいと聞いていたつくしの里に行ってきました。

RIMG7845.jpg

お兄ちゃんは家でゴロゴロしているので4人で出かけました。


RIMG7846.jpg

朝方の雨が嘘みたいに晴れてきました。
涼しく走りやすい。


RIMG7847.jpg

家からちょうど一山向こう側になります。
片道10キロほど

RIMG7848.jpg

平日なので貸し切り状態

RIMG7854.jpg

つくしうどん お餅とつくしの佃煮が入ってきます。

RIMG7858.jpg

地図を見ながらどこに行こうか?相談中

RIMG7860.jpg


RIMG7863.jpg

野菜とお餅をお土産に来た道をUターン

家族でゆっくりツーリングでした。

スピードは出せませんがみんなで動いて楽しい。

次はどこに行きましょう。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


フレーム製作
2017年07月25日 (火) | 編集 |
少し進行中です。

RIMG7838.jpg

パイプを発注していますが少し遅れていまして少ない材料在庫からできる事をやっていくことにしました。

RIMG7837.jpg

時間が少しでもあれば作業です。

RIMG7836.jpg

もう少しパイプなど在庫すればいいんでしょうけど1台1台仕様が違うので無駄な在庫にならないようにしています。


RIMG7784.jpg

明日には全部の材用が届くと思うので作業がやりたい放題です。

早く作りて~



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


暑さ対策
2017年07月24日 (月) | 編集 |
三田の夏は暑いですがクーラーなしで乗り切れそうです。


虫が入ってこないように網戸
網が破れていたので張り替えです。
RIMG7787.jpg

西日が当たる所には日よけをぶら下げました。
これで随分涼しくなりました。
RIMG7789.jpg


そしてカエルを見てホッコリ
RIMG7792.jpg


吹田にいた時より朝晩が随分過ごしやすいです。
たった45キロしか離れていないのに、こんなに違うんだと驚きです。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


千丈寺山 マウンテン
2017年07月23日 (日) | 編集 |
千丈寺山にマウンテンバイクで遊んできました。

RIMG7794.jpg

7時エコー集合

20273041_1896982723960003_1439482123_o.jpg

今回マウンテンをお貸しすることになり 私トライアルです。
サドルが無いのとギヤ比が1対1ぐらいのほとんど移動に適さない自転車での参加です。

20273654_1896982737293335_253409953_o.jpg

山に入ってから担ぎ 登山です。




20273131_1896982907293318_199058851_o.jpg

山頂でハイポーズ

20273537_1896983447293264_796577631_o.jpg

せっかくトライアルで来たので岩場でホッピング登り
体力が奪われる~


20317140_1896983280626614_1667111209_o.jpg

難しい山の下りでした。
久しぶりにコケました。
車輪が小さいのでちょっとしたギャップで弾かれます。
顔を擦りむきました。

RIMG7834.jpg

やっとの事でふもとまで降りてきました。
崖の担ぎ降りで足元がくらくらです。

RIMG7835.jpg

エコーに帰ってきました。
みんなグッタリ・・・

曇っていたのでそれほど暑くなかったのですが汗がポタポタ
担ぎで足腰がガクガクに
久しぶりの担ぎ上げマウンテンでなまった体が引き締まったか?

靄がかかっていて写真には写らなかったですが山頂から見た景色はきれいでした。
次は歩いて行っても良いかも・・・

楽しいマウンテン遊びでした。




にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg