fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
栗拾い
2017年09月30日 (土) | 編集 |
栗拾いに来てくれました。

RIMG8501.jpg

蚊が大量発生しているので急いで収穫

沢山落ちています。

RIMG8503.jpg

イガイガのまま落ちてく場合もあります。
足で抑えてトングで中身を取り出します。
手で触ると刺さります。
凶器になります。

RIMG8502.jpg

採ったどー



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




栗の甘露煮
2017年09月29日 (金) | 編集 |
栗が沢山収穫できたので甘露煮を作っています。

RIMG8492.jpg

毎日朝の収穫が日課になています。

RIMG8493.jpg

そしてデカいです。


RIMG8498.jpg

重曹を入れてゆでる事4回 そして甘く味付けを出来上がります。
5時間ぐらいの調理時間。



RIMG8497.jpg

もう少しで出来上がり

花乃舎に出る予定です。
お味は食べてみてください。




にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


2017年09月28日 (木) | 編集 |
栗が沢山実っています。

毎日栗拾い。

RIMG8486.jpg

たまに上から爆弾が落ちてくるので注意が必要です。

RIMG8487.jpg

一回拾うとこれぐらい取れます。

毎日楽しみ


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


フロントフォーク製作
2017年09月27日 (水) | 編集 |
フロントフォークを製作中です。

RIMG8419.jpg

手が遅いのでなかなか形にならず気ばかり焦ります。

RIMG8444.jpg

RIMG8452.jpg

少しずつは進んでいるので焦らず頑張るのみ

RIMG8453.jpg

いつもの決まり文句ですが作業は続くよどこまでも・・・



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


年輪銀輪団 kokix 
2017年09月26日 (火) | 編集 |
今日は年輪銀輪団 改め kokixの方々とサイクリングに行きました。

kokixの方々は古希(70歳)の元気な少年のような人たちのサークルです。

RIMG8460.jpg
青野ダム駐車場に10時集合



RIMG8469.jpg

RIMG8466.jpg

RIMG8464.jpg


RIMG8471.jpg
今回お誘い頂いた方なんですが急に仕事で来れなくなってしまいました。
次は一緒に走りましょう。

RIMG8472.jpg
途中栗拾いに
今年の栗は大きいそうです。

RIMG8479.jpg
丹波焼の郷でお昼ご飯

RIMG8481.jpg
皆さん元気です。

RIMG8483.jpg

大人の余裕と言うのか走りに貫禄がありました。
全然慌てない。
ペースは程よく
分岐の所は皆さん揃うまで待ち コースも熟知されて走ると安心です。

私も古希になっても自転車に乗っていたいと思いました。

新参者の私にも気を配って頂き楽しい1日でした。

また、お誘いください。






にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


カエル
2017年09月25日 (月) | 編集 |
三田に越してきてカエルの多さにびっくりしました。

ほとんどがアマガエル

たまにトノサマガエルがいてます。

夜に活動しているようで日中は ほとんどじっとしています。

たぶん同じカエルだと思いますが日中の隠れ家が同じ場所

RIMG8447.jpg

お気に入りはスダレの間

多い時で5匹ぐらい隠れています。

RIMG8445.jpg

最近のお気に入りは竹の中
いつも思うのが頭から入って中で向きを変えているのか?
お尻から入っているのか?
どちらだろう?


朝に発見した蛾
RIMG8448.jpg
気味悪いかもしれませんがこれも田舎では普通にいてます。
家ではモスラと呼んでいます。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


今日は沢山のお客様
2017年09月24日 (日) | 編集 |
今日は沢山の方が来ていただきました。

RIMG8421.jpg
午後から用事があるそうでお気をつけて!

自転車置台満車です。
RIMG8431.jpg



RIMG8432.jpg
六甲山越えでエコーまで来てくれました。


茨木からご来店です。
RIMG8433.jpg



竹田城の雲海を見に行きましたが霧のため城は無かったそうです。
RIMG8434.jpg




RIMG8435.jpg
大津と京都から来てくれました。

RIMG8436.jpg
女子2人組 聞く所によるとガッツリと走られるそうです。

沢山のお客様が遊びに来てもらって感謝です。
普段こんなに人が来ない所なので来てもらえるだけでありがたいです。
また、皆さん遊びに来てくださいね。



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


フレームの打ち合わせ
2017年09月23日 (土) | 編集 |
オーダー頂いている方がカラーが決まったのでご来店してくれました。

RIMG8407.jpg

第2水曜どうでしょう号です。半分完成しています。
もう少し作り込みが必要な所もあるのでちょっと時間がかかります。



もう1台は完成したロードを見せに来てくれました。
RIMG8408.jpg
完成してすぐに白川郷に行って来たり北海道の「そらちグルメフォンド」に行ってきたりと、すでに酷使された感があります。


たまたま来店された3人組のお客さんから「もしかして つむりさんですか?」
RIMG8412.jpg
ブルーの自転車を持っている方がつむりさんです。

詳しくはブログ つむりの悠々自適ライフ を見てもらえればつむりさんがどんな方か知ってもらえると思います。




にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


2017年09月22日 (金) | 編集 |
庭に秋の味覚が多数育っています。

RIMG8384.jpg


スダチだったかな?

RIMG8385.jpg

ナツメ


RIMG8393.jpg

ウニ

RIMG8394.jpg



RIMG8395.jpg



RIMG8383.jpg

食べられませんが彼岸花がきれいに咲いています。
球根は食べれるって聞いたことがありますが?

RIMG8396.jpg

これは食べる勇気がないな~
毒味を誰かにしてもらってからにしましょう。

RIMG8392.jpg

食べるとかわいそうです。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


作業三昧
2017年09月21日 (木) | 編集 |
今日は1日作業をしていました。

風邪をひいて作業ができない日があり進行が遅くなってしまいました。

RIMG8380.jpg
ヘッドフェイシング

RIMG8381.jpg

フロントフォークもまだできず・・・・

RIMG8382.jpg

作業が終わったフレーム

まだまだ作業は続きます。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg