fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
バイクツーリング
2018年01月31日 (水) | 編集 |
大型バイクで花乃舎に来て頂きました。

RIMG9493.jpg

冷たい風が吹いています。寒くなかったでしょうか?

RIMG9494.jpg



RIMG9495.jpg


RIMG9496.jpg

最近はバイクの構造に興味がありシゲシゲ、エンジンやブレーキも見て「よくできているな~」と感心しきりです。

乗っている姿もかっこいい!

免許がない自分にはちょっと縁遠いですが 良いな~と思いました。

また、ツーリングの途中でもお越しください。




にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




野菜を買いに
2018年01月30日 (火) | 編集 |
野菜を買いにひとっ走り。

RIMG9487.jpg


練習をかねてエコーループを走り、なおかつ野菜の買いに行く。

先ずは、つくしの里

RIMG9488.jpg

お餅を食べ補給中

RIMG9489.jpg

次は岡村酒造

RIMG9490.jpg

今日の買い物はこれだけ

RIMG9491.jpg

野菜が少なくちょっと残念。

エコーループは1周20キロ 調度練習に良いコースです。
おまけに野菜も買えてお餅も食べれる。
毎日は無理でもちょこちょこ走りに行こっと!


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


花マメ
2018年01月29日 (月) | 編集 |
今から一昼夜水に浸し6時間コトコト炊きます。

花マメが美味しく出来上がります。


RIMG9483.jpg

今週の花乃舎の予約の方に出るそうです。
三田小野で採れた美味しい食材です。

ナマスになる予定の3つ股ニンジン
RIMG9486.jpg

美味しい食べ物が食べれるのは幸せです。


今日は雪が溶けて日が差していい天気です。

RIMG9480.jpg

縁側からの日差しが暖かいです。

RIMG9481.jpg

コタツに入りパソコン業務 

良い家だ。そして良い所だ。



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


雪だるま
2018年01月28日 (日) | 編集 |
昨日の雪で日にお約束の雪だるまを作りました。

RIMG9472.jpg

滑り台の上に2個

RIMG9473.jpg

大きなものを1個

RIMG9476.jpg

何だか良く分からないキャラクターの雪だるまになりました。

次の日に溶けていないか見に行くと

RIMG9478.jpg

まったく違うキャラクターに生まれ変わっていました。



大阪育ちの息子はこんなに雪が積もっているのを見るのは初めてです。

RIMG9470.jpg

三田の小野は色んな風景を見せてくれる場所です。
1日縁側で外を眺めていても飽きません。
ホント良い所だ。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


2018年01月27日 (土) | 編集 |
朝起きると雪国でした。

せっかくなので雪の中マウンテンとシクロクロスで走ってみました。

DSCN9065.jpg

マウンテンだとこれぐらいの雪では問題なく走れます。
シクロクロスも走れないことは無いですがブレーキとリムの間に雪がたまりブレーキが効かなくなります。
ディスクブレーキがこんな時にはいいな~と思います。

DSCN9066.jpg



DSCN9070.jpg

DSCN9072.jpg

公園の中をグルグル走っただけですがフカフカの雪の中楽しめました。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


荷物台延長金具
2018年01月26日 (金) | 編集 |
荷物台の延長金具をつくりました。

RIMG9461.jpg

荷物台を取り付けるには不向きそうです。


RIMG9462.jpg

手持ちの鉄板を切り出しました。

RIMG9463.jpg

強度的には問題なさそうです。
ちょっと武骨ですが

RIMG9464.jpg

シートステイ側にもバンドで止めました。
これで動くことは無いでしょう。
荷物台を外すのも台座をフレームにつけたまま荷物台側のネジを回せば簡単に取り外しができそうです。

海外に走りに行かれるのでなるべく手間のかからないようにしようと考えて作りました。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


白い
2018年01月25日 (木) | 編集 |
朝起きると一面白い

DUV9LH9U8AEXj7X.jpg

起きたときは天気が良く白い路面が輝いていました。

車は普通に走っているので凍結まではしていなかったようです。

気温が上がりすぐに溶けてしまいました。

影の所は凍結しているかもしれません。

ご安全に

ここ、数日は寒いです。

初めての三田の冬を経験していますが何とか耐えてます。

天気予報ではマイナス6度とか・・・



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


買い物
2018年01月24日 (水) | 編集 |
三田駅前まで買い物に行きました。

野菜などの食材とホームセンターで工房のちょっと要る物を買いに

RIMG9453.jpg

コンテナボックス自転車で荷物を満載です。

横風がきつく煽られながら オッチラ、オッチラ移動でした。

帰りの坂道はスパーローギヤでゆっくり登りマラソンの練習をしている人より遅いスピードでした。

足は付いていないのでOKでしょう。

結構運べます。

スピードは出ませんが・・・







にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


寒い
2018年01月23日 (火) | 編集 |
今日は風が冷たく、そして強かった。

DUNfDKQVAAAWzdt.jpg

写真では風の強さも冷たさも映らないけど天気は良かった。

私用で三田駅に行く用事がありましたが山を越えると温度が暖かく感じます。

住んでいる小野が特別寒いのか?イヤイヤ少し標高が高くなっているだけです。

庭に咲いている木々が新しい芽を出してきているのでもう少し寒さも我慢です。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


シクロクロス 日吉戦
2018年01月21日 (日) | 編集 |
RIMG9442.jpg

練習をしていないとこうも走れなくなるのかと・・・

練習はうそをつかないと誰が言ったのか?
確かにそう思う今日のレース

残留ポイントが後1つ

降格の危機

でも降格してもシクロは楽しめるし~
なんて言い訳がはじまりそうです。
すでにしていますが

2週間後に最終戦 桂川で頑張らないとやばいんだな~


順位は聞かないでくださいね。



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg