fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
今日のTADA車
2018年04月30日 (月) | 編集 |
今日はTADA車が多数集合しました。

214号機
31495325_2307752285961756_9096706605117865984_n.jpg

207号機
31562819_2307752342628417_5777339360877740032_n.jpg

233号機
31543555_2307752429295075_7251594354177867776_n.jpg


224号機
31689293_2307752472628404_8088153004462571520_n.jpg

これだけ集まれば壮観です。

もっと集めたいと思うのは自分だけでしょうか?

例えば毎月第〇〇日曜日はTADA車集まれ!みたいにすればみんな集まるはず?


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




ウネ作り
2018年04月29日 (日) | 編集 |
ゴールデンウイーク中にウネ作りに来られている委員長

RIMG0280.jpg

雑草だらけの田んぼに鍬入れです。


RIMG0282.jpg

自転車の練習の帰りに耕しに来てくれました。

目標は乾燥芋を作る事

自転車の補給食にするそうです。

きっとうまく育ちます。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


237号機
2018年04月28日 (土) | 編集 |
そういえば少し前に納車した自転車の紹介をしていない・・・

何台かあります。

DSCN9212.jpg

237号機です。

DSCN9293.jpg

色はチェレステみたいな色ですがもう少し透明感のあるグリーンです。

DSCN9297.jpg

写真では色が出ないです。残念。

綺麗な自転車です。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


タケノコ
2018年04月27日 (金) | 編集 |
タケノコを掘りに行きました。

1か月ほど前に竹林の整備に行った所にタケノコがニョキニョキと

31290282_1699397920139301_510310937320751104_n.jpg

立派なタケノコ

31290484_1700711200007973_4309998891262017536_n.jpg

息子が掘り出し中

31299622_1700711486674611_2117556397485850624_n.jpg

この日はタケノコ掘りより前回やり残した竹林整備でした。

竹林整備が案外面白く竹を切りまくり バッサバッサ と倒しまくりです。

風と光が入り来シーズンに向けてのタケノコ掘り準備みたいな感じです。

タケノコももちろん頂きましたが竹もしかっり頂きました。

さて、何を作ろうか?


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


232号機
2018年04月26日 (木) | 編集 |
カワウソ号と呼ばれています。

Strade Biancheの文字が・・・

知っている人は知っている例の漫画です。

DSCN9593.jpg


ツーリング車の製作は楽しいです。
色々気を遣う事は多くなりますが何より旅と言う目的が素敵ではないですか!

DSCN9570.jpg

例えばこの荷物台
日東製キャンピーですが天板が小さいので大きく改造をしました。
旅するオーナーのこだわりです。
ちょっと事で旅が楽しくなる。

DSCN9602.jpg

最初は痛いかもしれない いやきっと痛いサドル 
馴染めば素晴らしいサドルになります。
育てていくサドル

DSCN9576.jpg

使い勝手がいい様に補助ブレーキレバー

DSCN9577.jpg

駐車中に便利です。
センタースタンド

DSCN9607.jpg


どれもこだわりです。
楽しいです。

旅が楽しくなりますね。

DSCN9687.jpg

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


試乗会
2018年04月25日 (水) | 編集 |
5月4日 くわはら自転車さん主催の試乗会が行われます。

くわはら自転車

エコー前の小野公園での開催です。

コルナゴなどのメーカーが多数出展されます。
もちろんTADA車も乗ってもらえるように試乗車を用意しておきます。

フェイスブック くわはら自転車などでお申し込みできます。

プチTADA車集めれみたいになるのでしょうか?
沢山来るのでしょうか?
当日ドキドキです。



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ライオン
2018年04月24日 (火) | 編集 |
映画を見に行きました。

三田 郷の音ホール で上映をしていた「ライオン」

RIMG0260_20180424220756c60.jpg

500円で大きなスクリーンで見られました。

越してから久しぶりの映画です。

5歳で迷子になり25年ぶりに故郷に帰る物語です。

グーグルアースで記憶を頼りに家を探し出す。 探す範囲は途方もなく広く絶望的です。

育ての親の事も考え葛藤しながら自分の生みの親探し出す奇跡の実話です。

興味のある方はご覧になられてはいかがでしょう。

映画って本当に良いものですね。



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


篠山ツーリング
2018年04月23日 (月) | 編集 |
昨日のロゲイニングに参加されていた方にサイクリングに誘われ走って来ました。

九州からの参加で本日の夕方出航のフェーリーに乗って帰られます。

夕方までの時間ご一緒させてもらいました。

RIMG0216.jpg

朝の集合 パンクイベント発生で少し遅れました。
少しぐらい遅れても大丈夫。

RIMG0219.jpg

RIMG0220.jpg

順調に移動中

RIMG0222.jpg

尼ン滝に到着

RIMG0226.jpg

エコーから近い所です。昨日のロゲイニングでは通っていなかったそうです。

RIMG0228.jpg

美濃坂峠 

RIMG0231.jpg

篠山城

RIMG0232.jpg

篠山と言えば黒豆
黒豆パンを食べました。


帰り道の峠でアシスト
RIMG0239.jpg

立杭焼き 最古の登り窯
RIMG0245.jpg


お昼ご飯 「白い絵本」
RIMG0249_20180423213122cde.jpg


RIMG0250.jpg


RIMG0253_201804232131250fe.jpg

RIMG0257_201804232131266dd.jpg

道場まで皆さんとご一緒させてもらいました。

久しぶりのサイクリングで楽しかった!!
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


三田でサイクルロゲイニング 2018年春
2018年04月22日 (日) | 編集 |
本日三田でサイクルロゲイニング 2018年春のイベントでした。

自転車工房エコーと花乃舎はチェックポイントになっています。

多数の自転車乗りの方が立ち寄って頂きました。


DSCN9676.jpg
こちらの方々はロゲイニングとは関係ありませんがいちごパフェを食べに来てくれました。

DSCN9683.jpg

DSCN9677.jpg
試乗もされました。

DSCN9679.jpg

DSCN9681.jpg

DSCN9680.jpg

写真を撮っていない方々もいっぱいいましたが皆さん楽しく走って笑顔が沢山見れました。

暑いぐらいの天気で熱中症にならないように注意です。

皆さん楽しく良かったです。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


いちごパフェ
2018年04月21日 (土) | 編集 |
いちごパフェ食べに来てくれました。

DSCN9653.jpg

花乃舎1周年特別いちごパフェです。
とても美味しいと好評です。


DSCN9651.jpg

家族一緒にサイクリング
明日はロゲイニングのイベントスタッフとして運営のサポートされるそうです。

ロゲイニングと言えば自転車工房エコーもポイントが付く場所です。
的あてゲームをします。
的にめがけてボールを投げて20点~60点のポンインが付きます。


花乃舎も飲み物、お食事でポイントが付きます。
ご利用お待ちしています。


ハッシュドビーフオムライスです。
DSCN9654.jpg
お腹いっぱい食べて頂けるのではないでしょうか。



明日のロゲイニング参加される皆さん熱いぐらいになるようなので水分マメに取ってくださいね。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg