fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
今年1年お世話になりました。
2018年12月31日 (月) | 編集 |
今年1年ありがとうございました。

自転車工房エコー  花乃舎 共々感謝の1年でした。

1年あっという間に過ぎていきましたが充実した2018年でした。

来年も変わらず自転車制作をして花乃舎では美味しいご飯を提供できるように日々精進です。

DSC_0333.jpg

DSC_0334.jpg

では、良いお年を!!

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




廃坑の街
2018年12月30日 (日) | 編集 |
買いました。

廃坑の街

RIMG2254.jpg

フレームのオーダー頂いているお客様の本です。

RIMG2255.jpg

絵の描き方のハウツー本ですが画集としてもとても素晴らしい見ごたえのある絵です。

RIMG2256.jpg

お正月にゆっくり見たいと思います。

今年最後の買い物 いい本を手に入れました。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


2018年12月29日 (土) | 編集 |
雪が薄っすらと積もりました。

DSC_0267.jpg

DSC_0279.jpg

DSC_0281.jpg

すぐに溶けてしまいましたが風景が一変 きれいです。

縁側は日差しが入ると温かいです。

DSC_0263.jpg

DSC_0288.jpg

ネコ達もポカポカしています。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


写真
2018年12月28日 (金) | 編集 |
カメラを買って調子に乗ってネコばかり撮っています。

DSC_0255.jpg
山椒を写している時、朝日が入ってきれいに撮れました。
朝は天気も良く暖かいです。
しかし曇り空
そして小雪がパラパラ
寒いです。

DSC_0258.jpg

仕事の写真も撮ってます。

やっぱり写りが違うな~

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


カメラ
2018年12月27日 (木) | 編集 |
カメラを買いました。

RIMG2253.jpg

ニコン1 V2

DSC_0199.jpg

動いている所がなかなか撮れない山椒もこの通り

DSC_0202.jpg
うれしくてカメラを持って家の中ウロウロしているとお客様が
早速パチリと

DSC_0214.jpg
外の風景もいつもと違うように見えます。

DSC_0218.jpg

外をウロウロしていると先ほどのお客様がエコーループから帰って来られました。
ここでもパチリ

DSC_0224.jpg

作用中もパチリ

DSC_0230.jpg

写りが全然違います。

DSC_0248.jpg

DSC_0252.jpg

見慣れた猫たちもいつもより可愛く見えます。

今は単焦点のレンズしかないのでズームレンズも欲しくなるんだろうな~







にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


買い物
2018年12月27日 (木) | 編集 |
ちょっと買い物に行ってきました。

久しぶりにコンテナ号です。

DvUBTzMU0AE_pcW.jpg

荷物が長物だったのでこんな時に力を発揮します。

ロードと違って運転の仕方も変わるので新鮮です。

買い物も楽しくサイクリング

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ピクニカ
2018年12月25日 (火) | 編集 |
前回のピクニカ改造の写真が出て来ました。

確かに塗り替えてから撮ってたはずなのに?

もう一台のカメラに収まっていました。

DSCN1024.jpg

と言った物の数枚だけです。

DSCN1028.jpg

改造した所のアップがあったので分かりやすいのではないでしょうか。

DSCN1027.jpg

キレイに撮れていてよかった~

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


年末年始
2018年12月24日 (月) | 編集 |
残すところ今年もあと少し

1年早かったような 遅かったようなバタバタした1年でした。

24日で花乃舎は営業は終わりです。

エコーは作業をしているので29日ごろまで工房で籠ってゴソゴソしています。

年始は5日から始まります。

3日は多田神社にお参りに走りに行く予定です。

12時頃神社に到着の予定です。

ノンビリ走って初詣ランです。

天気が良ければいいのにな~






にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


ピクニカ
2018年12月23日 (日) | 編集 |
折り畳み自転車の名品 ピクニカ

ちょっと改造を

RIMG1713_20181223234327979.jpg

とんでもない改造をされてるピクニカ
すでに別物?


RIMG1917_20181223234328ab2.jpg
ブレーキのブリッジの取り付け

RIMG1918.jpg

RIMG1924.jpg

クイックシャフトで固定できるように補強


RIMG1920_201812232343324aa.jpg

ネジ穴の追加

タイヤが当たるので削ったり
RIMG1926.jpg

写真を撮っていませんがブレーキワイヤーの固定台座やチェーンケースの取り付け台座を外したり
細々作業をしまいた。

RIMG1925_20181223235044af6.jpg


そして再塗装
RIMG2217_20181223235044d02.jpg





にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


作業中
2018年12月21日 (金) | 編集 |
製作中です。

STIの台座とブレークワイヤーの受けです。

RIMG2248.jpg

RIMG2249_201812212309419cc.jpg

色を塗ったSTIの台座はこんな感じになります。
STI2_20181221230942359.jpg

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg