fc2ブログ
自転車工房エコー店長兼クロモリフレームビルダーTADAの日記です。
カーゴバイク 
2019年02月28日 (木) | 編集 |
カーゴバイクを乗られている方と知り合い見せてもらえる事になりました。

DSC_1706_20190228223320915.jpg

荷物運搬専用の自転車です。
普段まず目にすることが無いので隅々まで観察してきました。


DSC_1654.jpg

ステアリングの構造が実際触れて確かめられたのが大収穫です。

DSC_1659_20190228223319d59.jpg

乗せてもらいましたが運転は難しいです。
体重移動で曲がるのではなくハンドルで舵を切る感じです。
不思議な感覚です。

低速になるとバランスを崩した方に曲がって行こうとします。
修正は難しいです。


乗ってすぐにはペダルをこげませんでした。
荷物を満載にするとバランスが良くなるのかしら?


そしてよくこんな小さな車輪に内装3段のハブで組んだのか!と驚く!
DSC_1719_2019022822332212f.jpg
ブリヂストンの折り畳み自転車

モールトンですよ!
DSC_1721_201902282233248b1.jpg
実はモールトンに初めて乗りました。
何とまろやかな乗り心地。
ゆったり何処までも行けそうな素敵な乗り物です。

今日1日非常に満喫できました。
見せて頂いたオーナー様に感謝です。
ありがとうございます。




にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg

スポンサーサイト




ぱいそん原画展  準備中
2019年02月27日 (水) | 編集 |
花乃舎で1日から始まる「ぱいそん原画展」の準備をしています。

DSC_1627.jpg

タコッシュのキャラクター タコぱいそん

DSC_1629.jpg

原画です。

DSC_1628.jpg

等身大パネルの補強板の切り出しをしました。

DSC_1626.jpg


「タコ大福」
DSC_1636.jpg

ぱいそん原画展のコラボスイーツが タコ大福 です。

とても美味しいので食べに来てくださいね!


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


働く自転車
2019年02月26日 (火) | 編集 |
我が家には車がありません。

移動は自転車かバス

荷物が多い時にはコンテナ自転車が活躍します。

DSC_1586.jpg

スピードは出ません。

いい仕事をしてくれます。

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


荷物台製作 3
2019年02月25日 (月) | 編集 |
DSC_1510.jpg

チェーンソーを積み込むための荷物台です。


DSC_1512.jpg

スコップも積めます。

DSC_1513.jpg

ヤスリで研いて

DSC_1564.jpg

塗装です。
今回は缶スプレーです。
使用がハードになると思われるので補修がしやすい様に缶スプレーで塗りました。

DSC_1566.jpg

DSC_1565.jpg

DSC_1570.jpg

DSC_1572.jpg

自画自賛ですがいい出来!

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


タコッシュ
2019年02月23日 (土) | 編集 |
3月1日から花乃舎で開催の「パイソン原画展」

パイソン展

ぱいそんさんが書いたイラストのサコッシュです。

DSC_1604.jpg

DSC_1594.jpg

タコ柄なので「タコッシュ」と呼ばれています。

DSC_1602.jpg

DSC_1592.jpg



DSC_1612.jpg

肩から下げるとこんな感じです。


シナモンが丁度入れるぐらいの大きさです。
DSC_1616.jpg


 タコッシュの販売はこちらから


こちらのサコッシュはキャプたんさんがデザインしたものです。
DSC_1608.jpg

DSC_1605_2019022323390540a.jpg

気軽に自分オリジナルが作れるんですね。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


パイソン原画展
2019年02月21日 (木) | 編集 |
パイソン展



3月1日からエコーとなり花乃舎で「パイソン原画展」を開催します。

コラボメニューなど用意しています。

ぱいそん氏はTADA車192号のオーナーです。

DzDp9geUwAAqrPO.jpg

マンガを書かれています。
そのマンガの原画展をします。

印刷では出ない線や修正された原画を見るとすごいと思います。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


荷物台製作 2
2019年02月20日 (水) | 編集 |
昨日に続き荷物台の製作です。

ここから乗せる荷物に合わせパーツの切り出し、加工、取り付けです。

DSC_1481.jpg

側を作り現物合わせで作ります。



DSC_1499.jpg

はしごみたいになりました。

さて、何を載せるのでしょうか?

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


荷物台製作
2019年02月19日 (火) | 編集 |
荷物台の製作をしています。

ちょっと特殊な物を積みます。

DSC_1476.jpg

a href="http://buildertada.blog.fc2.com/img/DSC_1477.jpg/" target="_blank">DSC_1477.jpg

DSC_1479.jpg

先ずはベースを作りました。

さてどんな形になるでしょう?


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


バジル
2019年02月18日 (月) | 編集 |
我が家のネコ バジル

ストーブの前がお気に入りです。

DSC_1473.jpg

コタツにはあまり入りません。
暑がりなのか寒がりなのか?

DSC_1474.jpg

来られたお客様に甘え上手です。
ちょっとツンデレ系?

DSC_1475.jpg


バジル まったり



にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg


春は近い
2019年02月17日 (日) | 編集 |
植えた球根が少し地面から顔をのぞかせました。

DSC_1458.jpg

ほんのちょっとですが地面から先っぽが

DSC_1459.jpg

寒くても水は必要なんですって

DSC_1461.jpg

庭の梅も花が付きだしました。

春はもう少し

朝晩寒いですが・・・・

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村





これまでに製作した自転車です。 TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。 ecorogo_L.jpg