2019年05月31日 (金) | 編集 |
そろそろ巣立ちか!!と思ってのですが巣から転げ落ちたようです。


パタパタと羽ばたき少しの飛行は可能みたいです。
上手には飛べなく一生懸命で健気で応援したくなります。

こちらにも兄弟が巣から違うところに止まっています。

合計で6羽いました。
残念な事に2日ほど前に1羽、巣の下で亡くなっていました。
そしてもう1羽の姿が見えません。
今残っている4羽無事に巣立ってほしいです。
こんな事があったので巣から落ちているような状態が心配です。
無事大きくなって巣立ってくれるのを祈ります。
6月2日はファンライド鏡野に出ますのでエコー、花乃舎はお休みです。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。


パタパタと羽ばたき少しの飛行は可能みたいです。
上手には飛べなく一生懸命で健気で応援したくなります。

こちらにも兄弟が巣から違うところに止まっています。

合計で6羽いました。
残念な事に2日ほど前に1羽、巣の下で亡くなっていました。
そしてもう1羽の姿が見えません。
今残っている4羽無事に巣立ってほしいです。
こんな事があったので巣から落ちているような状態が心配です。
無事大きくなって巣立ってくれるのを祈ります。
6月2日はファンライド鏡野に出ますのでエコー、花乃舎はお休みです。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


スポンサーサイト
2019年05月29日 (水) | 編集 |
2019年05月28日 (火) | 編集 |
2019年05月28日 (火) | 編集 |
2019年05月26日 (日) | 編集 |
コミティア 55 に行ってきました。

会場のインテックス大阪
早速ぱいそん原画展でお馴染みのぱいそんさんのブースに


新作の「さらりーたこのいちにち」と自転車漫画
もとあきさんのブースにも



サイン頂きました。

続きまして川太郎さんのブースに



こちらもサイン頂きました。

知人が3人も出店してるのなら見に行くしかないでしょっ!!
今回こういったイベントには初参加です。
1500人ぐらいの漫画家、イラストレーターの方々が出店されていました。
会場に入ったのが遅かったのもありますが全部は見切れません。
みなさん楽しそうに同人活動されているようです。
自分も自転車ネタでイラスト的な物を描こうか?っと思ってしまうエネルギーを感じました。

たまにはこんなイベントに行くのも刺激になって良いですね~

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。

会場のインテックス大阪
早速ぱいそん原画展でお馴染みのぱいそんさんのブースに


新作の「さらりーたこのいちにち」と自転車漫画
もとあきさんのブースにも



サイン頂きました。

続きまして川太郎さんのブースに



こちらもサイン頂きました。

知人が3人も出店してるのなら見に行くしかないでしょっ!!
今回こういったイベントには初参加です。
1500人ぐらいの漫画家、イラストレーターの方々が出店されていました。
会場に入ったのが遅かったのもありますが全部は見切れません。
みなさん楽しそうに同人活動されているようです。
自分も自転車ネタでイラスト的な物を描こうか?っと思ってしまうエネルギーを感じました。

たまにはこんなイベントに行くのも刺激になって良いですね~

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2019年05月25日 (土) | 編集 |
明日はエコー、花乃舎 お休みです。
関西コミティア 55に行ってきます。
花乃舎イベント「ぱいそん原画展」でお世話になった、ぱいそんさんが出店されます。
TADA車乗りのもとあきさんも出店します。
初めても参加なのでどんなイベントなのか良く分かっていないのですが同人マンガの祭典?
とにかく楽しんできます。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
関西コミティア 55に行ってきます。
花乃舎イベント「ぱいそん原画展」でお世話になった、ぱいそんさんが出店されます。
TADA車乗りのもとあきさんも出店します。
初めても参加なのでどんなイベントなのか良く分かっていないのですが同人マンガの祭典?
とにかく楽しんできます。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


2019年05月24日 (金) | 編集 |
2019年05月23日 (木) | 編集 |
2019年05月21日 (火) | 編集 |

160号機

56号機

243号機

187号機

224号機

203号機

283号機

220号機

109号機

85号機

お弁当タイム突入


花乃舎特製ランチボックス
70人前作りました。



皆さんくつろいでいます。

興味ある自転車はオーナー自らお話が聞けます。

昼寝は気持ち良い!!!
お昼から引き続き自慢大会

130号機

実演中

216号機

101号機

100号機

198号機

190号機

158号機

199号機

247号機

214号機

202号機

207号機

ブルーを集めてみました。
微妙に違いますね。

内容の濃い1日でした。
この日に集まって頂きました皆様に感謝です。
ありがとうございました。
また、来年も開催できれば良いかと思います。
自分のやってきた仕事や作業、出会いやご縁のあった方々 いろいろ考える事ができました。
これまで自転車を作らさせて頂いた方々に感謝です。
そしてこれから作らさせて頂く方々の期待を裏切らないように日々精進したいと思います。

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。

