2017年03月03日 (金) | 編集 |
シクロクロスメンテナンスの前に連絡事項
191号機のヤマネ様 フレームが完成しました。
携帯電話が潰れまして連絡が取れなくなってしまいました。
お店に連絡いただけるでしょうか。
ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
06-4864-0152がお店の電話です。

シクロクロスのシーズンが終わりました。
桂川戦で泥の中を走った自転車のメンテナンスです。

BBが泥で固着しています。

ベアリングが死んでいます。

交換。

軸にも泥がこびりついています。

左側にこけたのか?
左側のレバーに大量の泥が
コンプレッサーの空気圧で飛ばして掃除です。

シフトワイヤーとブレーキワイヤーもやられていたので交換しました。
シクロクロスは機材を痛めますね。
過酷なスポーツだ。
楽しいけど・・・・

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
191号機のヤマネ様 フレームが完成しました。
携帯電話が潰れまして連絡が取れなくなってしまいました。
お店に連絡いただけるでしょうか。
ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
06-4864-0152がお店の電話です。

シクロクロスのシーズンが終わりました。
桂川戦で泥の中を走った自転車のメンテナンスです。

BBが泥で固着しています。

ベアリングが死んでいます。

交換。

軸にも泥がこびりついています。

左側にこけたのか?
左側のレバーに大量の泥が
コンプレッサーの空気圧で飛ばして掃除です。

シフトワイヤーとブレーキワイヤーもやられていたので交換しました。
シクロクロスは機材を痛めますね。
過酷なスポーツだ。
楽しいけど・・・・
スポンサーサイト

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


| ホーム |