2018年10月18日 (木) | 編集 |
シフトワイヤー受けの話
細かい事ですがワイヤー受け選べます。
基本は2種類

Wレバー台座
台座にワイヤー受けが乗っかているタイプです。
もしかしてWレバーを付けるかも?って方におすすめ
今時Wレバーを使う方は少ないですが
昔ながらのクロモリフレームらしさを残したい人向け?

最近はこちらの台座が多いです。
見た目がスッキリします。
多少軽量化にも
電動変速 DI2用のケーブル内装にしたりもできます。
オーダーを頂いて製作打ち合わせの時に選んで頂いています。
シフトワイヤーを内装にして欲しいと言われることがありますが整備性が悪いのでやりません(キッパリ)

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。
TADAフレームは自転車工房エコーでオーダーできます。
細かい事ですがワイヤー受け選べます。
基本は2種類

Wレバー台座
台座にワイヤー受けが乗っかているタイプです。
もしかしてWレバーを付けるかも?って方におすすめ
今時Wレバーを使う方は少ないですが
昔ながらのクロモリフレームらしさを残したい人向け?

最近はこちらの台座が多いです。
見た目がスッキリします。
多少軽量化にも
電動変速 DI2用のケーブル内装にしたりもできます。
オーダーを頂いて製作打ち合わせの時に選んで頂いています。
シフトワイヤーを内装にして欲しいと言われることがありますが整備性が悪いのでやりません(キッパリ)
スポンサーサイト

にほんブログ村
ツイート
これまでに製作した自転車です。


| ホーム |